エレクトーン(特にELシリーズ&STAGEA)を(色んな方向から)愛してやまない管理人が、エレクトーンや音楽について色々と語っております。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
発売:1993年
レジストレーションメモリー数:5
上/下/リード/ペダル:1/1/1/1
プリセット音色/リズム:33/24
セカンドエクスプレッションペダル:なし
私が通っていた小学校の音楽室においてありました。
エレクトーンを弾きはじめた年のある日の音楽の授業中、私は気がついてしまったのです。
ん?なんかエレクトーンっぽいものがある!?と。
よく見てみたかったけれど、カバーがしてあったのでどんなものかはよく分かりませんでした。
とりあえず機種名を知りたい!と思い、周りから怪しまれないように(笑)そっとカバーをめくってパネルの左下をのぞきました。
それでコイツが「EL-27」という機種である事を知りました。
結局そのあと許可をもらってパネルなどをじっくり見てみました。
5つのレジストナンバーを見て「あ、ELK-10と一緒だ」って思いました。
実際にいすに座って右足をエクスプレッションペダルに乗せてみて、ずいぶん小さいけどこいつもエレクトーンなんだな…と思いました。
でも鍵盤が取れかかっているという(笑
おいおいおい…
高学年の時は何度かクラスのみんなの前で演奏する機会がありました。
最後の時にはEL-90用のデータをわざわざ27用に作りなおして披露したんですよ。
もともと16もあるレジストをおよそ3分の1の5個におさえるのには頭を使いました…
取れかけてた鍵盤をどうやって弾いたかはよく覚えていません。
たぶん気合いで何とか乗り切ったんだと思います。(笑
そんな、とある小学校の小さな古いエレクトーン。
私とクラスのみんなをつなげてくれた、大切な機種です^^
レジストレーションメモリー数:5
上/下/リード/ペダル:1/1/1/1
プリセット音色/リズム:33/24
セカンドエクスプレッションペダル:なし
私が通っていた小学校の音楽室においてありました。
エレクトーンを弾きはじめた年のある日の音楽の授業中、私は気がついてしまったのです。
ん?なんかエレクトーンっぽいものがある!?と。
よく見てみたかったけれど、カバーがしてあったのでどんなものかはよく分かりませんでした。
とりあえず機種名を知りたい!と思い、周りから怪しまれないように(笑)そっとカバーをめくってパネルの左下をのぞきました。
それでコイツが「EL-27」という機種である事を知りました。
結局そのあと許可をもらってパネルなどをじっくり見てみました。
5つのレジストナンバーを見て「あ、ELK-10と一緒だ」って思いました。
実際にいすに座って右足をエクスプレッションペダルに乗せてみて、ずいぶん小さいけどこいつもエレクトーンなんだな…と思いました。
でも鍵盤が取れかかっているという(笑
おいおいおい…
高学年の時は何度かクラスのみんなの前で演奏する機会がありました。
最後の時にはEL-90用のデータをわざわざ27用に作りなおして披露したんですよ。
もともと16もあるレジストをおよそ3分の1の5個におさえるのには頭を使いました…
取れかけてた鍵盤をどうやって弾いたかはよく覚えていません。
たぶん気合いで何とか乗り切ったんだと思います。(笑
そんな、とある小学校の小さな古いエレクトーン。
私とクラスのみんなをつなげてくれた、大切な機種です^^
発売:1999年
レジストレーションメモリー数:8(再生時のみ16)
上/下/リード/ペダル:2/2/1/2(上2、下2、ペダル2はドットボタンのみ)
プリセット音色/リズム:173/66
セカンドエクスプレッションペダル:なし
小学生の時、知人の家に500があると聞いて、何度かおしかけてさわらせてもらいました^^;
まずパネルを見て目に入ってくるのは、ドットボタンのみの上鍵盤ボイス2、下鍵盤ボイス2、そしてペダルボイス2。
パンフレットでEL-400や500を見るまでこんなパネルのエレクトーンは見た事がなかったので、実物を見て、何だか不思議な気持ちになりました…
でもドットボタンだけでも上/下/ペダルに2つ目のボイスがあるのは便利だろうし、大きさもEL-900と変わらないわけですから、やはり“最強のスタンダードモデル”と言われていただけの事はあるなと思います。
そしてレジストナンバー!
本体には8しかありませんが、レジストが16まであるデータを読み込むと、あら不思議!
なんと便利な事に、9~16のレジストも再生できてしまうのです!!
興奮しました。
いつもうち(当時EL-70)で弾くとおかしな事になる曲も、500ではすんなり弾けてしまうのです。
レジストシフト画面の9~16のレジストを見て「うちのもこうだったらなぁ…ギギギ」とか思いました(笑
自称エレクトーンマニアとして、とても貴重な体験をさせていただきました…
ありがとうございました!!
レジストレーションメモリー数:8(再生時のみ16)
上/下/リード/ペダル:2/2/1/2(上2、下2、ペダル2はドットボタンのみ)
プリセット音色/リズム:173/66
セカンドエクスプレッションペダル:なし
小学生の時、知人の家に500があると聞いて、何度かおしかけてさわらせてもらいました^^;
まずパネルを見て目に入ってくるのは、ドットボタンのみの上鍵盤ボイス2、下鍵盤ボイス2、そしてペダルボイス2。
パンフレットでEL-400や500を見るまでこんなパネルのエレクトーンは見た事がなかったので、実物を見て、何だか不思議な気持ちになりました…
でもドットボタンだけでも上/下/ペダルに2つ目のボイスがあるのは便利だろうし、大きさもEL-900と変わらないわけですから、やはり“最強のスタンダードモデル”と言われていただけの事はあるなと思います。
そしてレジストナンバー!
本体には8しかありませんが、レジストが16まであるデータを読み込むと、あら不思議!
なんと便利な事に、9~16のレジストも再生できてしまうのです!!
興奮しました。
いつもうち(当時EL-70)で弾くとおかしな事になる曲も、500ではすんなり弾けてしまうのです。
レジストシフト画面の9~16のレジストを見て「うちのもこうだったらなぁ…ギギギ」とか思いました(笑
自称エレクトーンマニアとして、とても貴重な体験をさせていただきました…
ありがとうございました!!
発売:2000年
レジストレーションメモリー数:16
上/下/リード/ペダル:2/2/2/2
プリセット音色/リズム:230/66
セカンドエクスプレッションペダル:あり
私の大好きな、思い出のいっぱいつまったエレクトーンです。
エレクトーンを弾きはじめた頃すでに最高機種が900mで、レッスンで毎週900mを見たりさわったりして、その性能のよさにものすごく刺激を受けました…
レジストナンバーが16あるのはもちろん、音色の響きがうちの(当時EL-70)とはなんか違うし、パーカッションを含めた音色数もめっちゃ多い。
リードボイスが2つあるのを見た時は「え、何これ、どうなってるの!?」とびっくりしました…
市販の曲集のフロッピーを入れても、70とは全然違う音が出るんですよ。
へぇー、今のエレクトーンではこんな音が出せるんだー!!って感動してました。
900m、今すぐにでもほしいなぁ…と毎日思っていました。
でもパンフレットを見ると、お値段なんと128万円。
高すぎる…とため息をついてばかりでした…
エレクトーンを本格的に始めてからはセカンドエクスプレッションペダルやホリゾンタルタッチも使うようになり、ELシリーズ最高機種への憧れは高まるばかり。
毎週レッスンで使わせてもらえるのがすごく嬉しかったです。
週に1回しかさわれない900mでセカンドやホリゾンタルのコツを覚えるのは大変でした…
そんな事をしているうちにSTAGEAが発売されたのですが、それでも900mがほしいと言っている私を見て先生はあきれていました^^;
中学の時にELS-01Cを買ってもらったのですが、それでも私は900mをあきらめきれませんでした。(贅沢な奴だ…)
それで、結局翌年に自分でためていたお金で中古のものをかなりお安く(といっても高いけど…)買いました。
ずっとほしかった、憧れだった900mが今自分の目の前にある…
夢がかなって、すごく嬉しかったです。
ずっと900mで弾いてみたかった曲をいっぱい弾きまくりました。
今でも、過去のELシリーズ用の曲集の曲はほとんど900mで弾いています。
せっかく買ったんだから、思いっきり楽しまなくちゃ!と。
たとえ古い機種でも、弾きたいと思う気持ちさえあれば現役です!
発売:1991年
レジストレーションメモリー数:8
上/下/リード/ペダル:2/2/1/1
プリセット音色/リズム:79/66
セカンドエクスプレッションペダル:なし
私をエレクトーンにはめた張本人です。
コイツがいなかったら、もしかしたらエレクトーンをやっていなかったかもしれません…
小学校に入るくらいの頃うちに中古の70がやってきまして、前の記事にも書いたように70でアンサンブルのパート練習をしていたところエレクトーンの楽しさに目覚めてしまったわけですが…
いざ本格的にエレクトーンを始めるとなると、70では機能が足りない事もありました。
まずレジストナンバーが足りない。
音色の数も足りない。
ピッチベンドも使えない。
ましてやホリゾンタルタッチなんてできるはずがない!
レッスンでの練習とのギャップにすごく悩まされました…
時々「これを改造してEL-900mにならないの?」とか思ってました(笑
…と、こんな感じで70を使っていた時は文句ばっかり言っていましたが、今思い返せばコイツでエレクトーンの実力を身につけてきたわけで…何だかんだで、思い出深い大切な機種です。
機能不足も、今となってはいい思い出です!
発売:1991年
レジストレーションメモリー数:16
上/下/リード/ペダル:2/2/1/2
プリセット音色/リズム:131/66
セカンドエクスプレッションペダル:あり
ヤマハ音楽教室に入った小さい時から何度も見てきたので、すごく思い入れのある機種の一つです。
うちにEL-70が来るまではエレクトーンはELK-10と90しか知らなかったので、16個も並んだボタンを見て、ただ単純に「ボタンがいっぱいあってすごいなー」と思ってました。
そして、何しろ当時は小さかったものですから“先生用のエレクトーン”の90はすごく大きく感じました。
うちに70が来てからは70との違いにも気づきはじめました。
「ペダルボイスが1つ多い…」とか。
エレクトーンを本格的に始めてからはセカンドエクスプレッションペダルの存在も知り、レジストが16あってセカンドもある90ってすごい!!って思ってました。
アンサンブルの練習の時にも何度かさわらせてもらったのですが、嬉しいような懐かしいような、不思議な気持ちになりました。
そんな、私が初めて見たエレクトーンの“最高機種”。
今でも90を見ると、どうしようもなく懐かしい気持ちになります。
レジストレーションメモリー数:16
上/下/リード/ペダル:2/2/1/2
プリセット音色/リズム:131/66
セカンドエクスプレッションペダル:あり
ヤマハ音楽教室に入った小さい時から何度も見てきたので、すごく思い入れのある機種の一つです。
うちにEL-70が来るまではエレクトーンはELK-10と90しか知らなかったので、16個も並んだボタンを見て、ただ単純に「ボタンがいっぱいあってすごいなー」と思ってました。
そして、何しろ当時は小さかったものですから“先生用のエレクトーン”の90はすごく大きく感じました。
うちに70が来てからは70との違いにも気づきはじめました。
「ペダルボイスが1つ多い…」とか。
エレクトーンを本格的に始めてからはセカンドエクスプレッションペダルの存在も知り、レジストが16あってセカンドもある90ってすごい!!って思ってました。
アンサンブルの練習の時にも何度かさわらせてもらったのですが、嬉しいような懐かしいような、不思議な気持ちになりました。
そんな、私が初めて見たエレクトーンの“最高機種”。
今でも90を見ると、どうしようもなく懐かしい気持ちになります。
使用開始:1994年
レジストレーションメモリー数:5
上/下/リード/ペダル:1/1/1/1
セカンドエクスプレッションペダル:なし
その他特徴:MDRなし
おそらく、私が人生で最初にふれたエレクトーンだと思います。
なぜなら、これは教室専用モデルだったからです。
私と同世代の方ならきっと分かっていただけるかと思います…
そう、あのアイボリーの小さなアイツです。
EL-90の前にいーっぱい並んでましたよね。
これをさわりはじめた当時はエレクトーンがどんな楽器かもよく分かっていなかったので、「ボタンが5つあるなー」とか「ペダルがいっぱいあるなー」くらいしか思っていませんでした。
でも、鍵盤の上に鉛筆の落書きがあったのは覚えています(笑
レジストレーションメモリー数:5
上/下/リード/ペダル:1/1/1/1
セカンドエクスプレッションペダル:なし
その他特徴:MDRなし
おそらく、私が人生で最初にふれたエレクトーンだと思います。
なぜなら、これは教室専用モデルだったからです。
私と同世代の方ならきっと分かっていただけるかと思います…
そう、あのアイボリーの小さなアイツです。
EL-90の前にいーっぱい並んでましたよね。
これをさわりはじめた当時はエレクトーンがどんな楽器かもよく分かっていなかったので、「ボタンが5つあるなー」とか「ペダルがいっぱいあるなー」くらいしか思っていませんでした。
でも、鍵盤の上に鉛筆の落書きがあったのは覚えています(笑
Counter
koha-Tube
エレクトーン動画コンテスト2017自由部門入選作品
本気という名の気まぐれ(^o^)
演奏動画始めました↓↓↓
エレクトーンって一体何…??
そんな方はこちら!!↓↓↓
プロの方の演奏はこちら!!
↓↓↓
本気という名の気まぐれ(^o^)
演奏動画始めました↓↓↓
エレクトーンって一体何…??
そんな方はこちら!!↓↓↓
プロの方の演奏はこちら!!
↓↓↓
最新記事
(12/31)
(10/09)
(09/17)
(09/12)
(05/27)
(05/04)
(05/03)
(04/30)
(03/07)
(02/27)
最新コメント
[11/12 2歳児の父]
[09/25 如月]
[05/30 如月]
[04/19 如月]
[04/04 如月]
[03/24 如月]
[03/20 如月]
[04/26 ハルカ]
Category
Calendar
Archives
Blog内検索
koha-Cの本棚
知ってるようで知らない エレクトーンおもしろ雑学事典
MEG FILES
17歳の転職
Oh! My God!! 原宿ガール
きゃりーぼーん
いきものがかりのほん
いきものがかり ドキュメント・ブック Iのほん
MEG FASHION DIARY
いきものがたり
私時代 WATAKUSHI-JIDAI
Links