忍者ブログ
エレクトーン(特にELシリーズ&STAGEA)を(色んな方向から)愛してやまない管理人が、エレクトーンや音楽について色々と語っております。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちははは、koha-Cです。


この前、ELB-02のパネルの写真を見ようと思ってエレクトーンの製品ページを見たんですけど、衝撃の事実が!!

D-DECKの02版出とる!!!

…いや、実は前から予想はしていたんですよ、いつかはDの02版が出るんじゃないか…って。
ついに出てしまいましたか…という感じです(^o^)
その名も「ELC-02」。
D-DECKの時はキーボードとして発売されましたが、今回のこのELC-02はSTAGEA02シリーズの「カジュアルモデル」、れっきとしたエレクトーンとして発売されるみたいですね。
ELC…カジュアルモデル…聞きなれない響きですね…^^;

問題はうちのDをグレードアップするかです。
キーボードユニットを買い替えるだけでELC-02として使えるみたいですけど、そのキーボードユニットが38万(+税)…ってバイタライズより高いやないかい!!
でもよく考えたらバイタライズみたいに中身だけとっかえるんじゃなくてキーボードそのものをとっかえるんだから、当たり前といえば当たり前か…
でもとてもそんなお金ねえぞおおお
最近はバイトもペースを落としていたし…やべえ…
どっちにしてもとても定価では買えないので、しばらくたってから中古が出るのを待つんでいいや…という感じです。
でもSTAGEAになってから、必要なユニットだけ交換する事でグレードアップできるようになったのは本当にありがたいですね。
やっぱりそこはSTAGEAというシリーズのコンセプトの一つなんだろうなぁ…

ELS達を分解できなくする代わりに今回の「カジュアルモデル」を開発した、という感じですかね…
ELSを分解して持ち運ぶのは大変だし、D-DECKのSTAGEAパッケージはやっぱり好評だったんだろうな…
もしそうならD-DECKの02シリーズ版、ELC-02はかなり需要があるでしょうね。


時代はすっかり02シリーズですね…時代は着実に進んでいますね、ひええ





発売:2016年
鍵盤種:FSB鍵盤
レジストレーションメニュー数:601
プリセット音色数:540(VA音色なし)
オルガンフルート:なし
セカンドエクスプレッションペダル:なし



この子の発売を知った時にはもうほんとにキタコレ!!でしたね。
ELS達が02シリーズになっても最初のうちはELBだけ01のままで、これからどうなるのかな~と思ってましたから。
そしたらさすがヤマハさん、期待を裏切らずに「ELB-02」を出して下さいました。
ELB-01の時の「mini」の呼称はなくなり、02シリーズのベーシックモデルという位置づけのようです。


実物を初めて見たのは、うちの楽器店の今年のエレクトーンイベントの時です。
デモンストレーターの杉山いくよさんが、ベーシックモデルでも素敵な演奏を見せて下さいました!
先生によると、ELB-02は音がとてもいいのだそう。
初心者の方や子供達にもよい音が届けられるのはいいですね!!

パネルは02シリーズを象徴するかのような白。
でもサイドはかつての01シリーズを思わせる木目調です。
構造こそ違いますが、ELBの精神(?)を引き継いでいるように感じます^^
そして、パンフレットの表紙を見て驚きました。

リードボイス増えとる!!

ELB-01では1つしかなかったリードボイスが、ちゃんと2つになってます…マジかーーーーー
昔じゃ考えられん…
ELシリーズの時は900シリーズとELX-1mしか2つのリードボイスはなかったのに、今やベーシックモデルにまでちゃんと2つのリードボイスが搭載される時代…
時代は着実に進んでいますね…いやいや恐ろしや


せっかくどんどん進化してよくなっている楽器なので、このベーシックモデルでエレクトーンを始める子供達、もちろん大人の方も、増えるといいなぁ…と思う次第です。
こんにちは!
koha-Cです。


ぱんぷきんの逆襲、がんばって練習していますが、思った以上に難しい…
コードはメジャーになったりマイナーになったりするし、ベースは動くし…
コードは大体聴いて覚えていたはずなのに、と思いましたが、甘いですねkoha-Cさん。
ハロウィンらしいトリッキーなコード進行に苦戦中です。
なかなか進みまへん。\(^o^)/

とそんな中、エレクトーンフェスティバルソロのパフォーマンス案がまた1つ増えました。
それは…父のオリジナル曲をアレンジして弾き語りする、というものです!!
そう、父も曲を作れる人なんですが、その中にかっこいい、おもしろい曲があったので。
いつかやりたいな~

フリースタイル部門の制限時間って、ソロ、アンサンブル共に4分以内なんですね!
ずーっと5分と勘違いしてました(動画コンテストが5分だったので^^;)。
アレンジしてきた曲の手直しをせねば…むーん


ELB-02の機種紹介記事も書きたくなったので、そのうち更新しようと思います。
実は春のイベントの時にバックから撮った写真があったのですが、色々あってなかなか出せずにいたので…
パネルの写真はまだありません。もしいつか撮れたら、追加しますね!


先日のハロウィンナイト。



秋限定のマシュマロです!
形もかわいいです^^
 

使用開始:2006年
鍵盤種:ベーシック鍵盤
レジストレーションメニュー数:240+90
プリセット音色数:245(VA音色なし)
オルガンフルート:なし
セカンドエクスプレッションペダル:なし



この前のレッスンで時間があったので、念願の写真を撮らせていただきました。いっえーい!!


グループレッスンのエレクトーンがSTAGEAの仲間になりはじめたのは、私達のグループが解散になる前後あたりだったと思います。
なのでこの01Kにふれた記憶はあまりないですね…
ずーっと、ELK-10やELK-400で育ってきたので。

いつもちらっと見えるL教室の01K達。
じっくり見てみたいけれど、なかなかチャンスもなく…
そんな中、この前みたいな時間ができました。
私が「チラリ」と言ってドアをのぞいてみたら、いつものグループレッスンの先生が「どうぞ~」って言って下さいました。
変な大人を温かく迎えて下さってありがとうございます…(^o^)

通常のELB-01との違いは、それまでのELKシリーズのように高さ調節のできるいすがついている事、そしてふたがある事ですね。


02シリーズの教室モデルも出るのでしょうか?
これからが楽しみです^^
こんにちは!
koha-Cです。


先日はレッスンでした。
早くついて時間があったので、あいていたL教室にお邪魔して、念願のELB-01Kの写真を撮ってきました!!



えへへ…嬉しい~(^^♪
そのうち機種紹介記事、書きますね!


さて、今回のメニュー

最&高/きゃりーぱみゅぱみゅ
FLASH/Perfume
Count Down/三原善隆

+発表会の曲!


Count Downで「かっこいい。やっぱりノリがいいね」と言っていただき、「テクノポップ系だけじゃなく、フュージョン系もいけるね!」と言っていただきました!!
フュージョンのレパートリーはこれからも増やしていきたい所存であります^^
TRIXさんの「クワガッタン」はぜひ練習したい…!
発表会の曲についても「この調子でがんばって!」と言っていただけました。
まだ細かいミスが目立つので、なるべく弾ける時に練習していきたいと思います、むんっ

エレクトーンフェスティバルフリースタイル部門のアンサンブルで、先生のグループが見事に金賞を受賞されたそうで…!
結果発表見ましたよ!って言ったら、先生がスマホで当日の動画を見せて下さいました。
いやー…とにかく見事なパフォーマンス!!
弾いて、歌って、踊って、叩いて(タンバリン)…すごかった…
とってもおもしろい!!
グループの皆さん、おめでとうございました!!^^
こんにちは!
koha-Cです。


朝晩が一気に冷えこむようになりましたね!
練習の時も、最初のうちは指がかじかんでしまいます…


ぱんぷきんの逆襲、がんばって譜読み中です!
やっとサビの前まできましたが、集中力がなかなか続かず…
MEGさんの本とかを時々チラ見しながら練習しています^^

イベントも終わったので、あとは発表会に向けてがんばるぞ!いっえーい!!という感じです。
今回の曲はピアノの音色が多い、かなりレベルの高い曲にしてしまったので、練習が…大変ですむむむ
うまく弾けるように、がんばるぞ…!


先日のハロウィンナイト。



ハロウィンなのに、和風のお菓子!
ほんのり甘いかぼちゃパウダーがおいしかったです^^
おはようございます!
koha-Cです。


イベントの前あたりから、右肩を痛めることが多くなってきました。
たぶんエレクトーンとパソコンのやりすぎだと思います。\(^o^)/
イベントのあとまた肩が痛くなり、湿布を貼って1日ほとんど何もせず、エレクトーンも自粛してました…
でも、この土日分のまとめての練習がイベントもあって終わらず残っていたので、そんな事も言ってられません。
毎日少しずつ、息抜きのような感じで弾いています^^
中断していたぱんぷきんの練習も再開しました!
HitExpress2、XGサポートデータが豪華ですねええ
楽しいです♪

イベント、本当に楽しかったなぁ…
編集したビデオを何度も見て、思い出にひたっています…(´▽`*)


昨夜のハロウィンナイト。



クッキー?お煎餅?それとも…?
甘いのかしょっぱいのか、食べてみるまでどんな味か分からない、ハロウィンらしい何ともトリッキーなお菓子達でした(^^♪
おいしかったですムシャア
おはようございます。
koha-Cです。


今日は我が家の車について書きたいと思います。


うちの車、もう長い事使っています。
私が小学生の時に今の車に変わりました。
それまでの車は4~5人乗りくらいでしたが、今の車は8人乗りの結構大きめの車です。
この前のイベントみたいに、スピーカーやD-DECKなどの機材を運ぶ時には大活躍!!

でも、この車に変わったのは、私がまだエレクトーンを始める前だったんです。
ピアノ専攻時代ですよ…
当然「エレクトーンを積んで走る」なんて我が家の誰一人として想定してなかったと思います。
奇跡ですよ…
父も言ってました、「今の車にして正解だったな~、前の車じゃ運べないぜ?」って。
人生、分からない。おもしろい!!


ちなみに私は車の運転、できません。\(^o^)/
よく「エレクトーンが弾けるなら車も運転できそう」なんて言われますが、絶対ムリムリムリ。怖いです。
我が家の運転者は母か父です。(^o^)


本日のハロウィンナイト。(朝ですが!^^;



カラフルなラムネです♪
おはようございます。
koha-Cです。


一足早いですが(しかも早朝から…)、



Happy Halloween!!


イベントの時にいただいた、かわいらしいお菓子達。
おいしくいただいています。ありがとうございます!
昨日の夜は1人でハロウィンナイトしてました(^o^)

このほかにもたくさん、ハロウィンのお菓子をいただきまして…
しかも当日、限りなくコスプレに近い衣装を着てました。
よく考えてみたら…、

知らないうちにトリックオアトリートしてたのかい!!

いやいや、嬉しいやらありがたいやら…m(__)m


ハロウィンのカラフルなお菓子がいっぱいあると、わくわくしますね!

しばらくの間は毎晩がCrazy Party Nightになりそうです(^o^)
先日、地域の障害者支援センターの秋のお祭りのステージに、両親との家族ユニットで参加してきました!
ヤマハ以外のイベントでエレクトーン演奏を披露するのはこれが初めてとなります。
ついに、自主演奏活動デビューです!!


※続きは追記より…
Counter
koha-Tube
エレクトーン動画コンテスト2017自由部門入選作品




本気という名の気まぐれ(^o^)
演奏動画始めました↓↓↓






エレクトーンって一体何…??
そんな方はこちら!!↓↓↓




プロの方の演奏はこちら!!
↓↓↓

最新コメント
[11/12 2歳児の父]
[09/25 如月]
[05/30 如月]
[04/19 如月]
[04/04 如月]
[03/24 如月]
[03/20 如月]
[04/26 ハルカ]
Calendar
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Blog内検索
Links
バーコード
忍者ブログ [PR]
PR