忍者ブログ
エレクトーン(特にELシリーズ&STAGEA)を(色んな方向から)愛してやまない管理人が、エレクトーンや音楽について色々と語っております。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

我が家に新しい仲間が増えました。

その名も…

STAGEA D-DECK PACKAGE!!




最近から、両親が近くの障害者福祉施設での音楽活動を少しずつ始めていく事になりまして…
話を聞いていて、私もエレクトーン、何とかしてもっと色々な場所で演奏できないかな~…と考えるようになりました。

当初はELS-01Cを運ぶ事を考えていました。
ところが、01Cの重さを聞いた父と01Cを運ぶのはとても無理だという話になり…
そこでたどりついたのがこの「D-DECK」でした。
何とか中古の安いものを見つけだし、家族会議の結果、購入が決まりました!


家に届いたので、早速さわってみました。

私が懸念していたのは、カスタムモデルのデータがどこまで再生できるのか、という事でした。
セカンドエクスプレッションペダルはあるし、オルガンフルートも搭載されているので、そこのところはありがたいなーと思ったのですが、問題はVA音色です。
D-DECKにはVA音源が搭載されていないので…
曲集などのデータのVA音色の部分はどんなふうに再生されるのかな…と思っていました。
でも、試しにVA音色のあるデータを再生してみたら、VA音色の部分はなるべくそれに近い音色におきかえられて再生される事が分かりました!
演奏してみても、そんなに問題もありませんでした。よかった!

いやーしかしELSに比べると本当にお手軽ですね!
いすも軽いし、キーボードを乗せたスタンドだって私1人でもずりずり動かせますから(笑
上鍵盤の前もすっきりしていて、お客さんの顔がよく見えそうです。
指もよく見えそうですし、せっかくなので譜面台は取り付けない事にしました。


これから演奏のチャンス、増やしていけたらいいなぁ…♪

D君、これからよろしくね!!
こんばんは!
koha-Cです。


早いもので、このブログを始めてから1年とちょっとがたちました。
ブログを書きはじめてから、色んな事があったなぁ…
やっぱりレッスン再開や発表会復帰が大きいですね。
濃ゆ~い1年間でした(*^-^*)
2年目もバイタライズやエレクトーンフェスティバルなど、色々なわくわくが待っていそうです!
今後ともよろしくお願いします^^


さて、今日はいつもの練習でした。
01Cと一緒に音楽をできるのもあとわずかです…
バイタライズしたら、相棒が01Cから02Cに交代しますからね。
01Cに「今まで一緒にいてくれてありがとう」の気持ちをこめながら演奏しました(*^-^*)
タッチパネルやエンブレムの写真も撮ってあるので、悔いもありません!(笑


勇気100%のおさらいもがんばってやっています。
譜読み直しが終わったので、ある程度弾けるようになったら強弱もつけたいです!
こんばんは!
koha-Cです。


動画コンテスト、早速のご投票ありがとうございます!!
めちゃくちゃ嬉しいです。
再生回数も増えていてびっくりしています。
別名で活動している某所では嬉しいご感想もいただけて…ありがとうございます。
投票期間、どうぞよろしくお願いしますm(__)m

ほかの皆様の動画も少し見させていただきましたよ。
色々なアイデアがあって、とってもおもしろい!!
色んな形で、エレクトーンがもっと広まればいいなぁ…と思います^^


さて先日、実は急遽近くの県の楽器店に行く事になり…
D-DECKを見にいってきました!!

ライブなどで後ろ姿を見た事はあったけれど、パネルなどを間近で見るのは今回が初めてでした。

D君、初めまして!!



中古品という事で傷や汚れがあるのかな、と思っていましたが、思った以上にきれいでした!
実際に本体を見て家族会議をして、その結果…なんと!

購入を決めてしまいました~!!

きゃーどうしよう…数日後には我が家にお迎えする予定です…
わくわくしてます。はい。


勇気100%のおさらい、先日から始めました。
また前みたいに弾けるようにがんばりたいと思います^^
こんばんは!
koha-Cです。


本日からついに!
エレクトーン動画コンテストのオンライン投票が始まりました!!
私は自由部門、エレクトーン擬人化小説の朗読でエントリーしています。
皆様のご投票、ぜひぜひお待ちしております!!
投票はこちらより☆(4月15日まで)
どうぞよろしくお願いしますm(__)m


エレクトーンフェスティバルの曲、色々いじってみています。
思いついた事をどんどん試していくと、また新たに「ここをもっとこうしたい」と欲望が生まれたり…^^
あとはバイタライズ待ち、という感じです。
02シリーズのキットや効果音を使ってみたい!!
あーーー待ち遠しいです…!!


バイタライズも決まったし、今年はエレクトーンイベントなどバイタリティーあふれる活動的な年にしたいなぁ…!
もちろん無理はせず、ですが^^

今年の漢字は「活」ですかね!?(早
こんばんは!
koha-Cです。


昨日、ペダルユニットの周りのお掃除をしました。
ユニット本体はこの前取り外しをやった時にふきましたが、その周りはそれこそずいぶん長い間ほったらかしにしていてめっちゃきっちゃなかったので^^;
だいぶましになったかな…
これでバイタライズも恥ずかしくないぞ!!(笑


エレクトーンフェスティバルでやる予定のオリジナル曲、伴奏形つきで歌う練習を始めました。
まだ思うようにうまく歌えません…声が左手の伴奏形につられてしまって…
改めて、弾き語りの難しさを感じました。
これからも要練習です。
バイタライズもしたら、音色やリズムも色々いじってみようと思うので、あぁーーーめっちゃ楽しみです…!
もう少しオリジナリティを出したいです^^


ところがですね、昨日からくしゃみが止まらずどうも鼻とのどをやられちまったみたいで、声があまり出ません…
早く治さねばねばば!!
出典:月刊エレクトーン2006年6月号
エレクトーン編曲:稲葉夕佳

譜読み期間:2016.2.3~14.


初めてTRIXさんの曲を練習しました!!


・キーが半音上のアレンジなので、もともと半音上にいったり下にいったりするイントロでは原曲のキーとごっちゃになりそうでした^^;

・譜面に表記はありませんが、原曲でスタッカートがついている部分が結構あるので、原曲のようにスタッカートをつけるようにしています。

・とにかくAの部分が難しい!!
 右手、左手、ベースの3つをうまくかみあわせるのが大変で…
 今でもあまりうまくは弾けません。

・ギターの部分は原曲をよく聴いて、どこでブレスが入るかなどを確認してメモしました。

・ついにきました、サビ!!
 弾いててめちゃくちゃ楽しいです(笑
 歌詞の「いつだってー」「どこだってー」のところはそれっぽく聞こえるようにブレスを入れて弾いています。

・Fの4小節目のオブリガードをベースのリズムとかみあわせるのが難しい…
 原曲の雰囲気を出すところなので、うまく弾けるようにしたいです!

・Fの最後の休符をしっかりとるように気をつけています。

・Gの後半でも音が半音上がったり下がったりするので、こんなコードあったっけ!?みたいな感じで覚えるのが大変でした^^;

・最後の2小節、難しい…
 でも曲のしめの大事なところなので、がんばりたいです!
こんばんは!
koha-Cです。


エレクトーンフェスティバル、出てみようかなと思います。
それに向けて、曲の伴奏形をどうするかなど色々考えはじめました。
今までベタ弾きで演奏していましたが、やはり実際に見せる演奏となると、動きがないとつまらないなーと思ったので…

フリー部門というのがどういうものなのかまだよく分かっていません。
エレクトーンの公式HPには載っていなかったので、楽器店ごとにあったりなかったりという感じなんですかね…?

でも、ぜひ出てみたいです。
がんばりたいです!!


そろそろ勇気100%のおさらいを始めたいなーと思っています。
くりくりの練習記録、そのうち書きます!


バイタライズが決まったので、きゃりーさんの曲のデータを02シリーズ用に買いなおしてみました!!
再生できる日が楽しみです♪
こんばんは!
koha-Cです。


昨日はレッスンに行ってきました。
そして、ついに…あの申し込みもしてきました!!

まずはいつものレッスン日記から…


今回のメニュー

マタハリ・センジャ/yaSya
ファミリーパーティー/きゃりーぱみゅぱみゅ
Magic of Love/Perfume

+自作曲1曲!


マタハリ・センジャでめっちゃほめていただきました!!
「いい感じ!がんばったね!」「哀愁漂う感じが出てるし、ベースもリズムをきちっと刻めてる」と言っていただけました。
がんばって練習してきてよかった…嬉しすぎます、ほくほく
この曲はこれからまた変わると思うので、弾きつづけていきたいです!
ファミリーパーティーとMagic of Loveでも「ほんとに楽しそうに弾くから、こっちも楽しくなる。見ていて気持ちいい」と言っていただきました^^

自作曲を演奏した際、先生から今年のエレクトーンフェスティバルの「フリー部門」に出てみないかとお誘いを受けました…
ど、どうしよう…出てみようかな…!?どきどき


レッスン終了後、ついに…ついに…!
バイタライズの申し込みをしました!!
来月中に取り付け予定です。
やった…ついにうちのSTAGEAも02シリーズになります…
超楽しみです。ウェイウェイ

まずはペダルユニットの周りを掃除しなきゃです^^;
こんにちは!
koha-Cです。


昨日祖父母の家に行ってきたんですが、おもしろいので動画コンテスト用に撮ってボツった演奏動画を見せてみました!
私のエレクトーン演奏、もうずいぶん長い事見てもらってなかったので…
エレクトーンのパネルを見せたい!!というのもありましたが、実際は私の背中と腕であまり見えてませんでした。\(^o^)/
でも、久しぶりに演奏を見てもらえてよかったです^^


くりくり、難しくてなかなか弾けるようになりません…
この前強弱をつけはじめ、暗譜にもいきました。
ただひたすら弾くしかないですね…!

次に練習する曲ですが、昔レッスンでやっていた「勇気100%」のおさらいをしてみたいなぁ、と思っています。
大好きなダンスポップですし!!

まぁまずはくりくりをしっかり弾けるようにしなくちゃですね…!
がんばります!!
こんばんは!
koha-Cです。
 
 
先日、新しくデータを買いました。
大好きな「忍たま乱太郎」の主題歌を3曲…
いつかうちの近くの福祉施設で演奏活動をしたいなぁと思っているのですが、利用者さんが私と同世代くらいの障害者の方々なので、国民的アニメの主題歌、やったらおもしろいかなぁと思いまして。
きゃりーさんの曲には「クレヨンしんちゃん」の主題歌もあるし、それもいけるかも…!


それにしても…やはりD-DECKを購入するしかないんでしょうか。(笑
もしD-DECKで演奏するとしたら、カスタムモデルのデータをどこまで再生できるか、という感じですね…
HitExpressや月エレのデータは何とか大丈夫そうかな?
曲集のデータになるとVA音色も入ってくるし…どうなるんだろう…
今までD-DECKというキーボードに全くふれてこなかったので、未知の領域です…
でも先生のお話だとELS-02CとD-DECK両方持っているという方もいらっしゃるみたいなので、選択肢としてはあり…なのかな!?(笑

koha-C家の家計や(略


くりくりの譜読み、終わりました!
あとは弾けるようになるかですね…むーん
Counter
koha-Tube
エレクトーン動画コンテスト2017自由部門入選作品




本気という名の気まぐれ(^o^)
演奏動画始めました↓↓↓






エレクトーンって一体何…??
そんな方はこちら!!↓↓↓




プロの方の演奏はこちら!!
↓↓↓

最新コメント
[11/12 2歳児の父]
[09/25 如月]
[05/30 如月]
[04/19 如月]
[04/04 如月]
[03/24 如月]
[03/20 如月]
[04/26 ハルカ]
Calendar
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Blog内検索
Links
バーコード
忍者ブログ [PR]
PR