エレクトーン(特にELシリーズ&STAGEA)を(色んな方向から)愛してやまない管理人が、エレクトーンや音楽について色々と語っております。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私が最初に買ったモーニング娘。さんのCDで、31枚目のシングルです。
ハロー!モーニング。などで聴いていていい曲だなーと思っていたので、中学の時にiPodを買ったのを機に、CDを買ってみました。
歩いてる
まずキーが私の大好きなG♭で、明るい雰囲気です。
全体的にサウンドがとても好きです。特に間奏のシンセブラスやサックスがかっこいいし、サビのベルもすごくいい…
そういった曲に乗せた歌詞からは平和へのメッセージが伝わってきます。1番のAメロが特に好きです^^
未来に向かって胸をはって歩んでいこう、という前向きな気持ちになれる曲です!
踊れ!モーニングカレー
とってもおもしろい曲!!聴いていてノリノリになれます!
かけ声もいいし、吉澤さん&新垣さんが交互に歌う「モーニングカレー」がすごくいいと思います…お2人の声にぴったりというか…ためがあるのもいいですね。
3連符になる後半の感想も素敵です。
最初だったので、初めて聴いた時はタイトル曲とのギャップに驚きました^^;
聴いていて元気になれるシングルですね^^
ハロー!モーニング。などで聴いていていい曲だなーと思っていたので、中学の時にiPodを買ったのを機に、CDを買ってみました。
歩いてる
まずキーが私の大好きなG♭で、明るい雰囲気です。
全体的にサウンドがとても好きです。特に間奏のシンセブラスやサックスがかっこいいし、サビのベルもすごくいい…
そういった曲に乗せた歌詞からは平和へのメッセージが伝わってきます。1番のAメロが特に好きです^^
未来に向かって胸をはって歩んでいこう、という前向きな気持ちになれる曲です!
踊れ!モーニングカレー
とってもおもしろい曲!!聴いていてノリノリになれます!
かけ声もいいし、吉澤さん&新垣さんが交互に歌う「モーニングカレー」がすごくいいと思います…お2人の声にぴったりというか…ためがあるのもいいですね。
3連符になる後半の感想も素敵です。
最初だったので、初めて聴いた時はタイトル曲とのギャップに驚きました^^;
聴いていて元気になれるシングルですね^^
ロックとの出会いは、案外早い時期だったかもしれません。
小さい頃、車の中で必ずかける「おかあさんといっしょ」のカセットがあったんですが、その中の「ドラネコロックンロール」などロック系のものを好んで聴いていました。
これ、いいな~って感じで。
改めてロック好きだな~と思ったのは「うにとろプロジェクト2006」の時。
浅野隼人さんの「vanishing point」や村上絢佳さんの「vector→」などを聴いて、かっこいいなぁ…と思いました。
ロックの魅力はやはりギターとドラムですね!!
激しいリズムの上でギターの音色が前面に出ていて、かっこいいです。
テンポはもちろん速めのものは勢いがあってのれますが、遅めのものもまた迫力があってのれます。
どんなテンポでもかっこいいのです!
私は女性ボーカルのバンドが特に好きなんですが、女性がボーカルのロックバンドさんはなかなかいなくて、お気に入りを見つけるのが大変でした^^;
小さい頃、車の中で必ずかける「おかあさんといっしょ」のカセットがあったんですが、その中の「ドラネコロックンロール」などロック系のものを好んで聴いていました。
これ、いいな~って感じで。
改めてロック好きだな~と思ったのは「うにとろプロジェクト2006」の時。
浅野隼人さんの「vanishing point」や村上絢佳さんの「vector→」などを聴いて、かっこいいなぁ…と思いました。
ロックの魅力はやはりギターとドラムですね!!
激しいリズムの上でギターの音色が前面に出ていて、かっこいいです。
テンポはもちろん速めのものは勢いがあってのれますが、遅めのものもまた迫力があってのれます。
どんなテンポでもかっこいいのです!
私は女性ボーカルのバンドが特に好きなんですが、女性がボーカルのロックバンドさんはなかなかいなくて、お気に入りを見つけるのが大変でした^^;
こんばんは!
koha-Cです。
やっと「AnAndA」の感想が書けました…
ずっと書きたいなーと思っていてなかなかできなかったのです…
曲集の譜面を見ていたら、Blues Boxとかマタハリ・センジャとか、めっちゃ練習したくなりました。
まだファミリーパーティーにも手をつけていないというのに^^;
また予定変更、しちゃおうかな…!?
曲の練習に限らずこのブログの更新とかもそうなんですけど、次にこれをやる!って決めていると、それに手をつけるまで別の事ができなかったり、気軽に予定変更ができなかったりします…
これをやらないと次にいけない!みたいな…
それもあって最近ブログの更新があき気味だったのかもしれません…と言い訳してみる\(^o^)/
もっと柔軟にならないとですね!
自分の融通のきかなさは忍たまの小松田君にそっくりだと思います。
発表会まで、日にちが近づいてきました…
ちょっぴりどきどきしております。
でも、絶対楽しんでやるぜ!!
koha-Cです。
やっと「AnAndA」の感想が書けました…
ずっと書きたいなーと思っていてなかなかできなかったのです…
曲集の譜面を見ていたら、Blues Boxとかマタハリ・センジャとか、めっちゃ練習したくなりました。
まだファミリーパーティーにも手をつけていないというのに^^;
また予定変更、しちゃおうかな…!?
曲の練習に限らずこのブログの更新とかもそうなんですけど、次にこれをやる!って決めていると、それに手をつけるまで別の事ができなかったり、気軽に予定変更ができなかったりします…
これをやらないと次にいけない!みたいな…
それもあって最近ブログの更新があき気味だったのかもしれません…と言い訳してみる\(^o^)/
もっと柔軟にならないとですね!
自分の融通のきかなさは忍たまの小松田君にそっくりだと思います。
発表会まで、日にちが近づいてきました…
ちょっぴりどきどきしております。
でも、絶対楽しんでやるぜ!!
エレクトーンパフォーマー「yaSya」さんこと富岡ヤスヤさんのファーストフルアルバムです!
もともと気になっていたCDで、yaSyaさんからスペシャルメッセージをいただいた事で(こちらの記事を参照)即購入を決めました。
「うにとろプロジェクト」のメンバーとして活躍したU-SUKEさんやBEATBOXER TEDDYさん、うにとろのドラムサポーターとして活躍した真朗太さん、そしてBrenda Vaughnさんという女性ボーカリストが参加されているこのCD。
「国、性別、世代を超えた音楽を通じての友達と形あるものを残したい」というyaSyaさんの熱い思いからできあがった大作です!
お気に入りの曲の感想を書きたいと思います^^
Blues Box/TARKUS
yaSyaさん、U-SUKEさん、TEDDYさんによるユニット「TARKUS」の代表曲。
yaSyaさんのブルースハープといいU-SUKEさんのギターソロやTEDDYさんのBEATBOXといい、とにかくそれぞれの持ち味と才能が光っていてすばらしいです!!
スピード感があって、1曲一気に駆け抜ける!!という感じです。
Traffic Jam/yaSya
タイトルの通り、交通渋滞をテーマにした曲。
渋滞に巻き込まれた時のアンニュイ~な感じが出ていて、おもしろいです。
うなるオルガンやギターがいいですね!!ベースパートもかっこいいです。
エンジンなどの効果音やトラフィックインフォメーション(笑)もおもしろいと思います^^
絶対キャベツ/yaSya feat. 真朗太
タイトルに深い意味はないというこの曲、この'06バージョンは歴代の中で最も過激だそうです。
確かに聴いていて、とにかくはっちゃけてる!!という感じがします。
真朗太さんのドラムもすばらしいです!!
J's Vibration/Y's BOMB
yaSyaさん&TEDDYさんのユニット「Y's BOMB」による曲。
yaSyaさんのパワーあふれるボーカルはとにかくすごい!!
サビで入る合いの手も曲を盛り上げていますね。おもしろいです(笑
TEDDYさんのBEATBOXやラップもかっこいい!
マタハリ・センジャ/yaSya
タイトルはインドネシア語で「夕日」という意味で、曲のほうも東洋的な雰囲気があります。
聴いていると、夕方に街に優しく差し込んでくる光の色が浮かんできます。
スマトラ島沖地震の被害者の方々へ思いをこめて作曲されたという事で、静かな祈りのようなものも感じます…
神秘的な雰囲気、とても好きです。
Journey to love/yaSya with Brenda Vaughn
Brendaさんの歌っているロックバラードです。パワフルなボーカルですね!
前半の静かな部分とギターソロからの盛り上がる部分との対比がいいですね。
ギターソロ、めちゃくちゃかっこいいです…
他全10曲収録。
使用している楽器はELS-01Cとドラム、ブルースハープのみです。
うにとろの時と同じように、もう本当にエレクトーンの無限大の可能性を感じます。
私のレッスンの先生はyaSyaさんについて「エレクトーンが大好きな人」とおっしゃっていましたが、本当にそうなんだなーと感じました…
私もyaSyaさんのように、エレクトーンの可能性やおもしろさを少しでも伝えられるような人間になりたいと思いました。
エレクトーン大好き人間だったら、ぜひ買うべし!なCDです^^
もともと気になっていたCDで、yaSyaさんからスペシャルメッセージをいただいた事で(こちらの記事を参照)即購入を決めました。
「うにとろプロジェクト」のメンバーとして活躍したU-SUKEさんやBEATBOXER TEDDYさん、うにとろのドラムサポーターとして活躍した真朗太さん、そしてBrenda Vaughnさんという女性ボーカリストが参加されているこのCD。
「国、性別、世代を超えた音楽を通じての友達と形あるものを残したい」というyaSyaさんの熱い思いからできあがった大作です!
お気に入りの曲の感想を書きたいと思います^^
Blues Box/TARKUS
yaSyaさん、U-SUKEさん、TEDDYさんによるユニット「TARKUS」の代表曲。
yaSyaさんのブルースハープといいU-SUKEさんのギターソロやTEDDYさんのBEATBOXといい、とにかくそれぞれの持ち味と才能が光っていてすばらしいです!!
スピード感があって、1曲一気に駆け抜ける!!という感じです。
Traffic Jam/yaSya
タイトルの通り、交通渋滞をテーマにした曲。
渋滞に巻き込まれた時のアンニュイ~な感じが出ていて、おもしろいです。
うなるオルガンやギターがいいですね!!ベースパートもかっこいいです。
エンジンなどの効果音やトラフィックインフォメーション(笑)もおもしろいと思います^^
絶対キャベツ/yaSya feat. 真朗太
タイトルに深い意味はないというこの曲、この'06バージョンは歴代の中で最も過激だそうです。
確かに聴いていて、とにかくはっちゃけてる!!という感じがします。
真朗太さんのドラムもすばらしいです!!
J's Vibration/Y's BOMB
yaSyaさん&TEDDYさんのユニット「Y's BOMB」による曲。
yaSyaさんのパワーあふれるボーカルはとにかくすごい!!
サビで入る合いの手も曲を盛り上げていますね。おもしろいです(笑
TEDDYさんのBEATBOXやラップもかっこいい!
マタハリ・センジャ/yaSya
タイトルはインドネシア語で「夕日」という意味で、曲のほうも東洋的な雰囲気があります。
聴いていると、夕方に街に優しく差し込んでくる光の色が浮かんできます。
スマトラ島沖地震の被害者の方々へ思いをこめて作曲されたという事で、静かな祈りのようなものも感じます…
神秘的な雰囲気、とても好きです。
Journey to love/yaSya with Brenda Vaughn
Brendaさんの歌っているロックバラードです。パワフルなボーカルですね!
前半の静かな部分とギターソロからの盛り上がる部分との対比がいいですね。
ギターソロ、めちゃくちゃかっこいいです…
他全10曲収録。
使用している楽器はELS-01Cとドラム、ブルースハープのみです。
うにとろの時と同じように、もう本当にエレクトーンの無限大の可能性を感じます。
私のレッスンの先生はyaSyaさんについて「エレクトーンが大好きな人」とおっしゃっていましたが、本当にそうなんだなーと感じました…
私もyaSyaさんのように、エレクトーンの可能性やおもしろさを少しでも伝えられるような人間になりたいと思いました。
エレクトーン大好き人間だったら、ぜひ買うべし!なCDです^^
こんばんは!
koha-Cです。
この前のレッスンで先生に「AnAndA」を買った話をしたら、先生は「富岡君はエレクトーンを始める人が増えるようにがんばっている」というお話をして下さいました。
やはり、最近はエレクトーン人口が減っているのだそうです。
エレクトーンを買いたくても高すぎて買えないという人もいるようです。
音色やリズムを作る人にはもちろんELSのような機能が必要ですが、データを再生するだけで楽しむという人のための機種もあっていいんじゃないか、と先生はおっしゃいました。
確かにSTAGEAになってからスタンダード、カスタム、プロフェッショナル、そしてminiしかありませんからね…
先生は「koha-Cちゃんの時はもっと小刻みに機種なかった?」とおっしゃいました。
ELシリーズですね分かります。
ELは下はEL-17、上はELX-1mまで…すんごい色々な機種がありましたからね。
前からELシリーズは機種が多いなぁ…と思っていましたが、それだけ色々な人の楽しみ方に合わせてエレクトーンが作られていたという事なんですね…
先生のお話を聞いて、ELシリーズに対する考え方がちょっと変わりました。
バイタライズも何だかんだでお金がかかります…
がんばって少しずつお金をためていますが、まだ目標額には全然届いてませんorz
でもでも…いつか絶対…!!
koha-Cです。
この前のレッスンで先生に「AnAndA」を買った話をしたら、先生は「富岡君はエレクトーンを始める人が増えるようにがんばっている」というお話をして下さいました。
やはり、最近はエレクトーン人口が減っているのだそうです。
エレクトーンを買いたくても高すぎて買えないという人もいるようです。
音色やリズムを作る人にはもちろんELSのような機能が必要ですが、データを再生するだけで楽しむという人のための機種もあっていいんじゃないか、と先生はおっしゃいました。
確かにSTAGEAになってからスタンダード、カスタム、プロフェッショナル、そしてminiしかありませんからね…
先生は「koha-Cちゃんの時はもっと小刻みに機種なかった?」とおっしゃいました。
ELシリーズですね分かります。
ELは下はEL-17、上はELX-1mまで…すんごい色々な機種がありましたからね。
前からELシリーズは機種が多いなぁ…と思っていましたが、それだけ色々な人の楽しみ方に合わせてエレクトーンが作られていたという事なんですね…
先生のお話を聞いて、ELシリーズに対する考え方がちょっと変わりました。
バイタライズも何だかんだでお金がかかります…
がんばって少しずつお金をためていますが、まだ目標額には全然届いてませんorz
でもでも…いつか絶対…!!
ひいい更新があいてしまいましたすみませんんん;
どうもkoha-Cです。
先日はレッスンに行ってきました!
今回のメニュー
Baby cruising Love/Perfume
インベーダーインベーダー/きゃりーぱみゅぱみゅ
なんちゃって恋愛/モーニング娘。
+発表会の曲&自作曲2曲!
「ほんとにPerfumeとかきゃりーちゃんの曲は間違いないね。見ていて安心感がある!」と言っていただきました。嬉しい!!
なんちゃって恋愛はおさらいしてから日が浅いのでまだそんなに弾けてないかなと思いましたが、「ちゃんと表情をつけて弾けてる」と言っていただけました。
よし、これからもいっぱい弾くぞ!!
今回のレッスンが発表会前最後のレッスンでした。
本番、がんばるぞーーー!!ウェイウェイ
そうそう、月エレにきゃりーさんのぱんぷきんの逆襲が載っていましたね!
早速データと本誌を買いました^^
どうもkoha-Cです。
先日はレッスンに行ってきました!
今回のメニュー
Baby cruising Love/Perfume
インベーダーインベーダー/きゃりーぱみゅぱみゅ
なんちゃって恋愛/モーニング娘。
+発表会の曲&自作曲2曲!
「ほんとにPerfumeとかきゃりーちゃんの曲は間違いないね。見ていて安心感がある!」と言っていただきました。嬉しい!!
なんちゃって恋愛はおさらいしてから日が浅いのでまだそんなに弾けてないかなと思いましたが、「ちゃんと表情をつけて弾けてる」と言っていただけました。
よし、これからもいっぱい弾くぞ!!
今回のレッスンが発表会前最後のレッスンでした。
本番、がんばるぞーーー!!ウェイウェイ
そうそう、月エレにきゃりーさんのぱんぷきんの逆襲が載っていましたね!
早速データと本誌を買いました^^
もともと音楽以外の事でネットを見ていた時に、彼女の名を知りました。
その後も何回かリアさんの名前を見かける時があり、タレントさんなのかな…?と思っていました。
数年後、R&B系のアーティストさんを調べていた時に再びリアさんにたどりつきました。
外国人の方のCDを聴いてみるのもいいかもしれないと思い、買ってみました。
聴いてみた時「そうそう、こういう感じの音楽が聴きたかった!」と思いました。
弾むような、かっこいいリズム…リアさんの曲を聴いて、R&Bがどういう感じのものなのか分かってきました。
リアさんの歌声はちょっとハスキーで、そこがまた魅力的。
その歌声で、日本語の詞をがんばって歌っているところもいいなぁ…って思います。
彼女の書かれる歌詞もすごく好きです!
また、グラビアモデルさんだった事もあり、かわいらしい表情やセクシーなところにも憧れちゃいます(≧▽≦)
ブログで新しいアルバムを作られていると聞いたので、ぜひまた素敵な曲を聴かせてほしいです^^
その後も何回かリアさんの名前を見かける時があり、タレントさんなのかな…?と思っていました。
数年後、R&B系のアーティストさんを調べていた時に再びリアさんにたどりつきました。
外国人の方のCDを聴いてみるのもいいかもしれないと思い、買ってみました。
聴いてみた時「そうそう、こういう感じの音楽が聴きたかった!」と思いました。
弾むような、かっこいいリズム…リアさんの曲を聴いて、R&Bがどういう感じのものなのか分かってきました。
リアさんの歌声はちょっとハスキーで、そこがまた魅力的。
その歌声で、日本語の詞をがんばって歌っているところもいいなぁ…って思います。
彼女の書かれる歌詞もすごく好きです!
また、グラビアモデルさんだった事もあり、かわいらしい表情やセクシーなところにも憧れちゃいます(≧▽≦)
ブログで新しいアルバムを作られていると聞いたので、ぜひまた素敵な曲を聴かせてほしいです^^
おはようございます!
koha-Cです。
先日、買ってしまいましたよ…
yaSyaさんのアルバム&曲集「AnAndA」!!
実は最近気になっていたCDだったのですが、あんなスペシャルメッセージをいただいたら…もう買うしかないっしょ!!と…
このアルバムについての記事が載っている月エレも持っていたので、それもあって買ってみました。
いやーやはりとにかくすごくていいものばっかりで…またこのブログにも感想を書きたいなぁと思っています^^
曲集のほうも使い方とか演奏のポイントとかがすごくおもしろくて笑ってしまいました。
本当に遊び心あふれる楽しい方なんだなーと思いました…
私に弾ける曲…あるかなぁ…?(笑
でもいつか、がんばって練習したいです!!
ほかに最近新しく買ったのはロックバンド、SHAKALABBITSさんのCDです!
これから色々聴いていくのが楽しみです♪
koha-Cです。
先日、買ってしまいましたよ…
yaSyaさんのアルバム&曲集「AnAndA」!!
実は最近気になっていたCDだったのですが、あんなスペシャルメッセージをいただいたら…もう買うしかないっしょ!!と…
このアルバムについての記事が載っている月エレも持っていたので、それもあって買ってみました。
いやーやはりとにかくすごくていいものばっかりで…またこのブログにも感想を書きたいなぁと思っています^^
曲集のほうも使い方とか演奏のポイントとかがすごくおもしろくて笑ってしまいました。
本当に遊び心あふれる楽しい方なんだなーと思いました…
私に弾ける曲…あるかなぁ…?(笑
でもいつか、がんばって練習したいです!!
ほかに最近新しく買ったのはロックバンド、SHAKALABBITSさんのCDです!
これから色々聴いていくのが楽しみです♪
おはようございます。
koha-Cです。
昨日はレッスンだったのですが、とてもびっくりする事がありました…
先日、先生からいただいたメールで「koha-Cちゃんに見せたい動画があるので楽しみにしてて」と言われていました。
どんな動画だろう…まさかヤスヤさんからのスペシャルメッセージ?(笑)とかありえない事まで考えながらレッスンに向かいました。
早速教室で動画を見せていただいたのですが…
「こんにちはー、koha-Cちゃんですか?ヤスヤです!」
!!?
なんと、画面に映し出されたのはあの富岡ヤスヤさん!!
先生はヤスヤさんとお友達なのですが、ヤスヤさんのライブに行かれた時にメッセージをお願いして下さったみたいです…ひええ
「エレクトーンがんばってるという事で、これからもがんばって下さい^^」
………。
まさかと思っていた事が、本当になってしまいました…
いやーもうめっちゃ感激ですよ!!
ヤスヤさんからお言葉をいただいたのなんてうにとろ2006のオーディション以来です(笑
嬉しすぎる…ヤスヤさん、先生、本当にありがとうございました!!m(__)m
嬉しすぎてレッスンの間中ほわほわしていたかもしれません(笑
あかんあかん、ヤスヤさんから激励の言葉もいただいたんだし、しっかりしなくちゃ!!
という事で今回のメニュー
Sweet Refrain/Perfume
つけまつける/きゃりーぱみゅぱみゅ
これが恋かしら/Powerful T
+自作曲1曲!
これが恋かしらはユーロビート・ディズニーからです。
Sweet Refrainでは「リズムにのって弾けてる」と言っていただき、「一つひとつの音を大切に弾いてるよね」と言っていただきました!!
心がけている事なので、そう言っていただけて嬉しかったです^^
つけまつけるでも「ノリよく弾けてる」と言っていただきました。
これが恋かしらのデータ修正もほめていただいて「もうELのデータなら何でもできちゃうね!」と言われてしまいました。
いやいや、まだユーロビートしかやっていませんから…もっと色々なジャンルをやって勉強しなくては^^;
でも、嬉しいです。
というわけで、いつも以上に素敵なレッスンになりました(´▽`*)
ヤスヤさんからのエールで、発表会も更に気合いを入れて臨めそうです!!
koha-Cです。
昨日はレッスンだったのですが、とてもびっくりする事がありました…
先日、先生からいただいたメールで「koha-Cちゃんに見せたい動画があるので楽しみにしてて」と言われていました。
どんな動画だろう…まさかヤスヤさんからのスペシャルメッセージ?(笑)とかありえない事まで考えながらレッスンに向かいました。
早速教室で動画を見せていただいたのですが…
「こんにちはー、koha-Cちゃんですか?ヤスヤです!」
!!?
なんと、画面に映し出されたのはあの富岡ヤスヤさん!!
先生はヤスヤさんとお友達なのですが、ヤスヤさんのライブに行かれた時にメッセージをお願いして下さったみたいです…ひええ
「エレクトーンがんばってるという事で、これからもがんばって下さい^^」
………。
まさかと思っていた事が、本当になってしまいました…
いやーもうめっちゃ感激ですよ!!
ヤスヤさんからお言葉をいただいたのなんてうにとろ2006のオーディション以来です(笑
嬉しすぎる…ヤスヤさん、先生、本当にありがとうございました!!m(__)m
嬉しすぎてレッスンの間中ほわほわしていたかもしれません(笑
あかんあかん、ヤスヤさんから激励の言葉もいただいたんだし、しっかりしなくちゃ!!
という事で今回のメニュー
Sweet Refrain/Perfume
つけまつける/きゃりーぱみゅぱみゅ
これが恋かしら/Powerful T
+自作曲1曲!
これが恋かしらはユーロビート・ディズニーからです。
Sweet Refrainでは「リズムにのって弾けてる」と言っていただき、「一つひとつの音を大切に弾いてるよね」と言っていただきました!!
心がけている事なので、そう言っていただけて嬉しかったです^^
つけまつけるでも「ノリよく弾けてる」と言っていただきました。
これが恋かしらのデータ修正もほめていただいて「もうELのデータなら何でもできちゃうね!」と言われてしまいました。
いやいや、まだユーロビートしかやっていませんから…もっと色々なジャンルをやって勉強しなくては^^;
でも、嬉しいです。
というわけで、いつも以上に素敵なレッスンになりました(´▽`*)
ヤスヤさんからのエールで、発表会も更に気合いを入れて臨めそうです!!
Counter
koha-Tube
エレクトーン動画コンテスト2017自由部門入選作品
本気という名の気まぐれ(^o^)
演奏動画始めました↓↓↓
エレクトーンって一体何…??
そんな方はこちら!!↓↓↓
プロの方の演奏はこちら!!
↓↓↓
本気という名の気まぐれ(^o^)
演奏動画始めました↓↓↓
エレクトーンって一体何…??
そんな方はこちら!!↓↓↓
プロの方の演奏はこちら!!
↓↓↓
最新記事
(12/31)
(10/09)
(09/17)
(09/12)
(05/27)
(05/04)
(05/03)
(04/30)
(03/07)
(02/27)
最新コメント
[11/12 2歳児の父]
[09/25 如月]
[05/30 如月]
[04/19 如月]
[04/04 如月]
[03/24 如月]
[03/20 如月]
[04/26 ハルカ]
Category
Calendar
Archives
Blog内検索
koha-Cの本棚
知ってるようで知らない エレクトーンおもしろ雑学事典
MEG FILES
17歳の転職
Oh! My God!! 原宿ガール
きゃりーぼーん
いきものがかりのほん
いきものがかり ドキュメント・ブック Iのほん
MEG FASHION DIARY
いきものがたり
私時代 WATAKUSHI-JIDAI
Links