エレクトーン(特にELシリーズ&STAGEA)を(色んな方向から)愛してやまない管理人が、エレクトーンや音楽について色々と語っております。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Perfumeさんを知ったきっかけは、高2の時の体育祭。
うちの組の応援合戦で「Dream Fighter」を使う事になって、練習のたびにかっこいい曲だなーと思っていました。
その数年後、レッスンで月エレ掲載曲の試聴をしていた時に「あ、これいいな」と思った曲があって、あとで見てみたら「スパイス」でした。
お、Perfumeさんの曲だったのかーと思い、次に練習する曲が決まっていなかった事もあって、すぐ練習する事になりました。
この頃あたりから、Perfumeさんがどういう方々なのか分かってきて、気になりはじめました。
2年ほど前、そろそろ自分の好きな音楽ジャンルをはっきりさせないといかんなと思い、某動画サイトで様々なジャンルの音楽を聴きあさりました。
そしたらテクノポップにたどりつき、テクノポップのアーティストさんを調べたら、前々から気になっていたPerfumeさんが載っているじゃありませんか!!
CD、買うしかないと思いましたね。
買ったCDを早速聴いてみたらもう本当に「これだ!!」でしたね。
見事に私の好みと一致する曲ばっかり!!
ここまで曲が自分の好みと一致するアーティストさん、今までいたっけ…!?という感じで…
ジャンルでたどってきただけの事はありました。
Dream Fighterが初めて自分のイヤホンから流れてきた時は、すごく嬉しい気持ちになりました!
ここで中田ヤスタカさんの音楽に出会いました。
とにかくかっこよすぎる。
でもかわいらしさもあって、素敵です。
加工された歌声の電子的な感じも大好きです。
加工された歌声を聴いたのはPerfumeさんが初めてだったので「なるほどー、こういう表現もあるのかー」と思いました。
独特の歌詞もおもしろいと思います!
Perfumeさんも、今年でメジャーデビュー10周年。
これからも更に活躍していってほしいです(*^-^*)
彼女の愛称は「あーや」。
愛称のほうが呼びやすいので、私も「あーや」さんと呼ばせていただいています(*^_^*)
あーやさんの歌声を初めて聴いたのは、NHKのトリノオリンピック放送で「誓い」を聴いた時。
それまで聴いた事のないような歌声で、力強いお声だなーと思いました。
その後も同じくNHKの「ダーウィンが来た!生きもの新伝説」で毎回「Voyagers」のサビを聴いていて、いい曲だなぁ…と思っていました。
高校を卒業するちょっと前、TVであーやさんの番組がついていました。
そこで「Jupiter」などクラシックのカバー曲をたくさん聴いて、彼女の曲をもっと聴いてみたい!と更に興味を持ち、CDを買うようになりました。
あーやさんの魅力…その一生懸命な歌声はもちろん、彼女の作る歌詞や曲にも一生懸命さを感じます!
言葉一つひとつに気持ちがこもっていて、その詞をのせたメロディーやコードも音楽的レベルが高いです。
そしてそれを歌い上げる歌声からはその一生懸命な気持ちが伝わってきます!!
それから「Spain」などの“あーや語”ですね。
影響を受け、私も歌詞のないメロディーでも何となく口ずさめるようになりました(笑
ほかにもボイスパーカッションがかっこよかったり、歌える音域が広くてすごいなーと思ったり…
アイドル以外のメジャーなアーティストさんではまったのはあーやさんが初めてなので、彼女から受けた影響はとても大きいです。
これからも、あーやさんの音楽から色々学んでいこうと思います♪
こんばんは!
koha-Cです。
今日はレッスンでしたフゥーウ!!
教室についたらL教室のドアが一瞬あいて、聞こえてきましたよ。
エッヘン!! オッホン!!
王様達の~~~ ジャジャッ ジャジャッ サーンバ~~~♪♪
懐かしかったーーー!!
受付の方に思わず「マーチとワルツって今でもやってるんですか!?」と半ば興奮気味に聞いてしまいました^^;←ヤマハキャラ大好き
さて、今回のメニュー
ねぇ/Perfume
CANDY CANDY/きゃりーぱみゅぱみゅ
くまのプーさん/King & Queen
+自作曲2曲!
くまのプーさんはユーロビート・ディズニーからです。
今回初めてきゃりーさんの曲を入れてみました!
先生には「気持ちよく弾いているのが伝わってくる」と言っていただきました。ウェイウェイ
そして「のらない曲を弾いていると、曲も死んじゃうよね」とおっしゃっていました。
よし、これからも“生きた演奏”ができるようにがんばっていこう!!
くまのプーさんは「いい音に修正できてると思う」と言っていただきました!
「いつも上手に修正するよねー」とほめていただきました、ほくほく
データ修正の自信、じわじわとついてきました。
今回もたくさんほめていただいたり色々お話をしたりできて楽しかったです^^
koha-Cです。
今日はレッスンでしたフゥーウ!!
教室についたらL教室のドアが一瞬あいて、聞こえてきましたよ。
エッヘン!! オッホン!!
王様達の~~~ ジャジャッ ジャジャッ サーンバ~~~♪♪
懐かしかったーーー!!
受付の方に思わず「マーチとワルツって今でもやってるんですか!?」と半ば興奮気味に聞いてしまいました^^;←ヤマハキャラ大好き
さて、今回のメニュー
ねぇ/Perfume
CANDY CANDY/きゃりーぱみゅぱみゅ
くまのプーさん/King & Queen
+自作曲2曲!
くまのプーさんはユーロビート・ディズニーからです。
今回初めてきゃりーさんの曲を入れてみました!
先生には「気持ちよく弾いているのが伝わってくる」と言っていただきました。ウェイウェイ
そして「のらない曲を弾いていると、曲も死んじゃうよね」とおっしゃっていました。
よし、これからも“生きた演奏”ができるようにがんばっていこう!!
くまのプーさんは「いい音に修正できてると思う」と言っていただきました!
「いつも上手に修正するよねー」とほめていただきました、ほくほく
データ修正の自信、じわじわとついてきました。
今回もたくさんほめていただいたり色々お話をしたりできて楽しかったです^^
出典:HitExpress
譜読み期間:2015.8.8~13.
・Aメロが時々原曲と違っていて、最初は慣れませんでした…
・サビのB♭を間違えて1つ展開させて押さえてしまう事があったので、間違えないように練習しました。
・サビの最後、縦をそろえて弾きたいです。
譜読み期間:2015.8.8~13.
・Aメロが時々原曲と違っていて、最初は慣れませんでした…
・サビのB♭を間違えて1つ展開させて押さえてしまう事があったので、間違えないように練習しました。
・サビの最後、縦をそろえて弾きたいです。
出典:月刊エレクトーン2013年6月号
エレクトーン編曲:豊島円
譜読み期間:2015.7.14.
初めて月エレできゃりーさんの曲を練習しました!
・テンポが原曲より少し遅めだったので、プロテクト編集ソングで原曲のテンポに直しました。
・Aメロのメモリー5のところはしっかり縦をそろえて弾けるようにがんばっています…
・Bメロはかなり原曲と違うふうにアレンジされているので、最初はなかなか耳が慣れませんでした…
テンポディレイがかかっていて、ちょうどよいタイミングで弾くのが結構難しいです。
・間奏ではベースの休符がついたりつかなかったりなので、それを覚えるのが大変でした。
エレクトーン編曲:豊島円
譜読み期間:2015.7.14.
初めて月エレできゃりーさんの曲を練習しました!
・テンポが原曲より少し遅めだったので、プロテクト編集ソングで原曲のテンポに直しました。
・Aメロのメモリー5のところはしっかり縦をそろえて弾けるようにがんばっています…
・Bメロはかなり原曲と違うふうにアレンジされているので、最初はなかなか耳が慣れませんでした…
テンポディレイがかかっていて、ちょうどよいタイミングで弾くのが結構難しいです。
・間奏ではベースの休符がついたりつかなかったりなので、それを覚えるのが大変でした。
こんばんは!
koha-Cです。
今日はいつもの練習でした!
love the world、なかなか弾けるようにならん…むむむ
最近はなんかあちこち出かけたりしていて、なかなか練習の時間もとれなかったし…
ま、あせらずいくとするか。
久しぶりになんちゃって恋愛のデータを再生してみましたよ。
いやー懐かしい…!
譜面にはだれが歌っているかまで書き込んである(笑
当時は曲のパート割りとか必死で調べたなぁ…
ちょーーーこれやりたくなりました。
よし、次これのおさらいやろう!!
まずはlove the worldをしっかり弾けるようにする事が先ですけどね。
がんばるぞ^^
koha-Cです。
今日はいつもの練習でした!
love the world、なかなか弾けるようにならん…むむむ
最近はなんかあちこち出かけたりしていて、なかなか練習の時間もとれなかったし…
ま、あせらずいくとするか。
久しぶりになんちゃって恋愛のデータを再生してみましたよ。
いやー懐かしい…!
譜面にはだれが歌っているかまで書き込んである(笑
当時は曲のパート割りとか必死で調べたなぁ…
ちょーーーこれやりたくなりました。
よし、次これのおさらいやろう!!
まずはlove the worldをしっかり弾けるようにする事が先ですけどね。
がんばるぞ^^
出典:HitExpress2
譜読み期間:2015.6.12~13.
念願のfripSideさんの曲!!
・サビのメロディーはちょっと忙しいですが、一番盛り上がるところなので指が回るように練習しました!
・エンディングでは、XGサポートデータのギターがかっこいい!!
原曲の雰囲気がめっちゃ出ます。
合わせて弾いていてすごく気持ちがいいです…
・最後のデクレッシェンドも気持ちいい…!
fripSideさんの曲、もっと弾きたいなぁ…
データが増えるといいなぁ…(自分で作れ
譜読み期間:2015.6.12~13.
念願のfripSideさんの曲!!
・サビのメロディーはちょっと忙しいですが、一番盛り上がるところなので指が回るように練習しました!
・エンディングでは、XGサポートデータのギターがかっこいい!!
原曲の雰囲気がめっちゃ出ます。
合わせて弾いていてすごく気持ちがいいです…
・最後のデクレッシェンドも気持ちいい…!
fripSideさんの曲、もっと弾きたいなぁ…
データが増えるといいなぁ…(自分で作れ
出典:HitExpress
譜読み期間:2015.5.28~31.
・イントロのフレーズは、実際に楽譜を見てみて「なるほど、こういう譜割りになっているのかー」と思いました。
ちょっと忙しいフレーズですが、この曲の特徴的なところなので、がんばって譜割りを覚えました!
・Aメロ~Bメロにかけては、なかなかうまく指が動かない事があります…
これからも練習が必要ですね!
・サビは同音連打が多いので、指がつりそうになります…
でも盛り上がるところなので、ノリで乗りきっています^^;
・そのあとの間奏は原曲をよく聴いて、表記のないところのアーティキュレーションをどうするか色々考えました。
ここはつなげて、ここでは切って、という感じで楽譜に書き込みもしました!
・最後の同音連打、やはり指がつりそうになります…
でも曲のしめの大事なところなので、がんばりたいです!
↓↓↓仕上がりのトランスポーズを原曲キーにするとこうなる。(気まぐれ演奏動画)
譜読み期間:2015.5.28~31.
・イントロのフレーズは、実際に楽譜を見てみて「なるほど、こういう譜割りになっているのかー」と思いました。
ちょっと忙しいフレーズですが、この曲の特徴的なところなので、がんばって譜割りを覚えました!
・Aメロ~Bメロにかけては、なかなかうまく指が動かない事があります…
これからも練習が必要ですね!
・サビは同音連打が多いので、指がつりそうになります…
でも盛り上がるところなので、ノリで乗りきっています^^;
・そのあとの間奏は原曲をよく聴いて、表記のないところのアーティキュレーションをどうするか色々考えました。
ここはつなげて、ここでは切って、という感じで楽譜に書き込みもしました!
・最後の同音連打、やはり指がつりそうになります…
でも曲のしめの大事なところなので、がんばりたいです!
↓↓↓仕上がりのトランスポーズを原曲キーにするとこうなる。(気まぐれ演奏動画)
小学校高学年くらいから、NHKの「天才ビットくん」を見ていました。
その中の「Bレーベル」のコーナーで初めてビットルズさんを知りました。
初めて聴いた曲は「7daysよわむし」で、いい曲だなぁ…と思いながら聴いていました。
その後、再びビットルズさんの事を思い出したのが高校生の時。
よくうちのクラスに来てくれる先輩がいたのですが、その方がなんと…ビットルズのメンバーの方だったのです!!
いやーびっくりしました…!!
ビットルズのメンバーさんが先輩だったなんて…
そしたらビットルズさんの曲の事が頭の中によみがえってきて、もう一度聴きたい!確かCDが出ていたはずだ!!と、ソッコーでCDを買いました。
久しぶりに7daysよわむしなどを聴いて、当時TVでよく見ていたなぁ…と懐かしい気持ちになりました…
先輩がうちのクラスに来てくれなかったら、ビットルズさんの事を思い出さなかったかもしれません。
これこそ縁だ、と思い、出会った曲達を大切に聴いています♪
その中の「Bレーベル」のコーナーで初めてビットルズさんを知りました。
初めて聴いた曲は「7daysよわむし」で、いい曲だなぁ…と思いながら聴いていました。
その後、再びビットルズさんの事を思い出したのが高校生の時。
よくうちのクラスに来てくれる先輩がいたのですが、その方がなんと…ビットルズのメンバーの方だったのです!!
いやーびっくりしました…!!
ビットルズのメンバーさんが先輩だったなんて…
そしたらビットルズさんの曲の事が頭の中によみがえってきて、もう一度聴きたい!確かCDが出ていたはずだ!!と、ソッコーでCDを買いました。
久しぶりに7daysよわむしなどを聴いて、当時TVでよく見ていたなぁ…と懐かしい気持ちになりました…
先輩がうちのクラスに来てくれなかったら、ビットルズさんの事を思い出さなかったかもしれません。
これこそ縁だ、と思い、出会った曲達を大切に聴いています♪
私が小学校低学年くらいの時に父に「モーニング娘。って聞いた事ない?」と聞かれたのが、このグループ名を聞いた最初です。
高学年になって漫画雑誌を買うようになり、その雑誌でたびたびモーニング娘。さんの事が取り上げられていて、すごいなー、かっこいいなーと興味を持ちはじめました。
その何年かあとに母が「なんかTVにモーニング娘。が出てるよ!」と教えてくれて見はじめたのが「ハロー!モーニング。」。
雑誌で見ているだけだったメンバーの皆さんが歌って踊っているところを見て、やっぱりいいな、すごいなと憧れるようになりました。
そのハロモニ。で7期メンバーのオーディションの様子を見てから、更にはまりました。
私と生まれた年が一緒の久住小春さんが合格してメンバーになって、自分と同じ年の子がこんなふうにがんばっているんだ、活躍しているんだと思うと自分もがんばろう!と思えたし、憧れも倍増でした。
中学の途中に初めてiPodを買ってもらって音楽を聴く習慣がついてからは、CDも買いはじめました!
小春さんがいた頃のCDは全部持っています^^
彼女の卒業を知った時にはショックで泣いてしまいました^^;
モーニング娘。さんの曲は、音楽的にも素敵な曲がいっぱいあります!!
はまったきっかけは音楽ではなかったけれど、せっかく出会った曲なんだから、いっぱい楽しまなきゃ!と今でも聴いています^^
きっとこれも、何かの縁です。
Counter
koha-Tube
エレクトーン動画コンテスト2017自由部門入選作品
本気という名の気まぐれ(^o^)
演奏動画始めました↓↓↓
エレクトーンって一体何…??
そんな方はこちら!!↓↓↓
プロの方の演奏はこちら!!
↓↓↓
本気という名の気まぐれ(^o^)
演奏動画始めました↓↓↓
エレクトーンって一体何…??
そんな方はこちら!!↓↓↓
プロの方の演奏はこちら!!
↓↓↓
最新記事
(12/31)
(10/09)
(09/17)
(09/12)
(05/27)
(05/04)
(05/03)
(04/30)
(03/07)
(02/27)
最新コメント
[11/12 2歳児の父]
[09/25 如月]
[05/30 如月]
[04/19 如月]
[04/04 如月]
[03/24 如月]
[03/20 如月]
[04/26 ハルカ]
Category
Calendar
Archives
Blog内検索
koha-Cの本棚
知ってるようで知らない エレクトーンおもしろ雑学事典
MEG FILES
17歳の転職
Oh! My God!! 原宿ガール
きゃりーぼーん
いきものがかりのほん
いきものがかり ドキュメント・ブック Iのほん
MEG FASHION DIARY
いきものがたり
私時代 WATAKUSHI-JIDAI
Links