忍者ブログ
エレクトーン(特にELシリーズ&STAGEA)を(色んな方向から)愛してやまない管理人が、エレクトーンや音楽について色々と語っております。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは!
koha-Cです。


今日、超久しぶりにモーニング娘。さんを聴きました。
…はい、わたくし、アイドルの事もよく分かっていないくせにモーニング娘。さんにはまっていた事があります。
推しメンは久住小春さんでした(*^-^*)

めっちゃ懐かしかった~!!
中学高校の時、よく帰りの電車の中で聴いていたなぁ…

そういえば、月エレで「なんちゃって恋愛」が載った事があって、もちろんソッコーで練習しましたよ。
レッスンでやって以来弾かなくなってしまったけれど、love the worldの次におさらい、やってみようかな…!?


新しいアーティストさんのCDは秋まで我慢とか言っていたのに、ふと思い立って買ってしまいましたよ…
ISSEI NORO INSPIRITSさんと、
LIGHT BRINGERさんのCDを。
またまたフュージョンバンドと、新しくロックバンドです!!
ロックは実はあまり聴いた事がないので、これから聴いていくのが楽しみです♪
こんばんは!
koha-Cです。


家族で発表会、やりました!!


私はたまっていたレパートリーとか弾き語りのお披露目とか、iPodをエレクトーンにつないでのカラオケとかをやりました。
やー…つっかれた\(^o^)/でも楽しい!!
昨日は声の調子もよかったし^^

あと、ピアノ伴奏、昨日初めて母の歌と合わせました!!
いやー…やっぱり難しいものは難しいですね…まだ全然弾けていません。
でも、歌と合わせると気持ちよく弾けるなぁ…!
父にもいい感じって言ってもらえました。よっしゃ!!
完全に弾けるように、がんばって練習するぞ…!

久しぶりに父のベースも聴きました!
母も、クラシックの曲をピアノで弾き語りしていました。
私はまだまだあんなふうには弾けないな…


楽しかったです^^
出典:HitExpress

譜読み期間:2015.5.10~21.


・イントロのピアノ+グロッケンは2分音符をしっかり伸ばすようにしています。

・間奏のピアノはなかなか難しく、最初はうまく指が回りませんでした。

・グロッケンのオブリガードがうまくいくと気持ちいいです^^

・CM7を間違えてただのCに押さえてしまう事があったので、間違えないように練習しました。


↓↓↓仕上がりのトランスポーズを原曲キーにするとこうなる。(気まぐれ演奏動画)

出典:月刊エレクトーン2014年2月号
エレクトーン編曲:小林武

譜読み期間:2015.4.11~13.


久しぶりの月エレ曲の練習です。


・Bメロに入る前の休符のとり方が難しいです。
 原曲の雰囲気を出す大切なところなので、気をつけています。

・サビに向けてのクレッシェンドが気持ちいいです!

・あとはだらだらしないように全体的に休符をしっかりとっています。
こんばんは!
koha-Cです。


なーんか最近はバタバタしてたなぁ…
エレクトーンの練習も実は1週抜けてしまっていました。
あっレッスン前はちゃんと弾きましたよ!
いつものができなかったって事で…^^;
また明日も忙しいので、昨日から早めにいつもの練習をしていました。

この前、パート・オブ・ユア・ワールドのデータ修正が終わりました!わーい
そして今日からlove the worldの練習を始めました。
今日はコードの確認と、イントロを少しだけ。

ピアノの練習もがんばっています。うひい


近々また両親と定期家族発表会をやろうと思っています。
楽しみ♪
出典:HitExpress

譜読み期間:2015.3.30.~4.4.


Perfumeさんの曲、HitExpressで初めての練習です!


・Aメロのメゾスタッカートやテヌート、雰囲気が出るように練習しました。

・Bメロのメロディーが原曲と少し違っています。
 最初聴いた時は「えっ!?」と思いましたが、キーが違うという事もあって今では慣れています。
 あと、最初はDm7を押さえる時に左手のレの音を省略しそうになったので、ちゃんと押さえるよう練習しました。

・最後のサビではメロディーにテンポディレイがかかっています。
 しかもディレイするのが1小節後なので、ちょうどよいタイミングで弾くのが難しいです…
 でも最後の一番盛り上がるところなので、ディレイのタイミングを気にしつつ、ノリを大切に弾いています。


↓↓↓仕上がりのトランスポーズを原曲キーにするとこうなる。(気まぐれ演奏動画)

出典:HitExpress

譜読み期間:2015.3.21~23.


・とにかくAメロ&Bメロのコードが拍単位で変わるので難しい!!
 先に左手&ベースだけでコードを押さえる練習をしてからメロディーをつけました。
 ただ2つのコードを交互に押さえるだけじゃなく途中でAm7やDm7が出てくるので、原曲をよく聴いてコードがどうなっているのか確認しました。

・2コーラスあるのが、このアレンジの嬉しいところ。
 その分コードを押さえるのも大変になりますが…^^;

・最後の音にはリードスライドがかかっています。
 しっかり弾けるようにがんばっています…


HitExpressの中級レベル、なかなか難しいですね…


↓↓↓仕上がりのトランスポーズを原曲キーにするとこうなる。(気まぐれ演奏動画)

出典:HitExpress

譜読み期間:2015.3.18.


・イントロのU.K.にはテンポディレイがかかっているので、ずれないように気をつけています。

・サビのメロディーが原曲とちょっと違っていて、最初はなかなか耳が慣れませんでした。
 でも、キーが違うという事もあってだんだん「エレクトーンではこのメロディー」と慣れてきました。

・間奏の最後の5連符…1拍の中で音をうまく5つに割りふるのが難しく、しかもドの音がl.h.になっているので、最初はどうしてももつれ気味になってしまいました…
 でも何度も弾いているうちに感覚がつかめてきました。
 テンポディレイがかかっていて、うまくきまるとかっこいいところなので、タイミングにはいつも気をつけています!

・Aメロの休符はしっかりとっています。

・最後にP.K.のキーボードパーカッションでシンバルを鳴らすのが気持ちいいです!!


↓↓↓仕上がりのトランスポーズを原曲キーにするとこうなる。(気まぐれ演奏動画)

出典:HitExpress

譜読み期間:2015.3.17~18.


初めて練習したきゃりーさんの曲です!


・イントロや間奏のフレーズはちょっと忙しいですが、大好きなフレーズなのでがんばってます!

・Aメロのところは、特に表記がありませんがリードスライドがかかっていて参考演奏でもスラーがついていたので、そうしたほうがいいかもと思いスラーをつけて弾いています。
 2小節ごとにブレスを入れています。


初級レベルという事で、すぐに弾けるようになりました^^


↓↓↓仕上がりのトランスポーズを原曲キーにするとこうなる。(気まぐれ演奏動画)

こんばんは!
koha-Cです。


今日はレッスンでした!


今回のメニュー

Tears ~mohitotsu-no-namida~/平沼有梨
レーザービーム/Perfume
ミッキーマウス・マーチ(スプリングタイム・エクステンデッド・バージョン)/Domino

+自作曲1曲!
ミッキーマウス・マーチはユーロビート・ディズニーからです。


Tearsはリズムスタートするまでの間に弾き間違えたりレジストチェンジでミスしたりしないか不安でしたが、何とか止まらずに弾けました。
先生も「丁寧に弾けてる」と言って下さいました。
そして「こういう曲は10年後、20年後に弾くとまた違ってくると思う。曲ってずっとなくならないものだから」とおっしゃいました。
曲はなくならないもの…深いなと思いました。
そう、曲って音が鳴っている間はその時限りの事だけど、曲そのものはずーっとなくならないで残っていくものなんですよね…
よし。これからも弾き続けていこう。
それにしても10年後20年後のkoha-Cってどうなってるんだろ…
まぁ大体マイペースでkoha-Cやってると思いますけどね。

レーザービームは「ノリがいい」と言っていただき、「koha-CちゃんにPerfumeを弾かせたら間違いない」と言っていただきました。やった(^o^)
これからもテクノポップ、いっぱい練習するぞ!!

ミッキーマウス・マーチはELS変換したXGサポートデータが大きくてそれに負けない音を作るのが大変だった話をしたんですが、ちゃんと大きな音を作れていると言っていただきました。
「修正がんばってるじゃん、えらいえらい」とほめていただきました。ほくほく
がんばってよかった…!


次のレッスンではついにきゃりーさんの曲も弾くかも…!?
がんばるぞ^^ウェイウェイ
Counter
koha-Tube
エレクトーン動画コンテスト2017自由部門入選作品




本気という名の気まぐれ(^o^)
演奏動画始めました↓↓↓






エレクトーンって一体何…??
そんな方はこちら!!↓↓↓




プロの方の演奏はこちら!!
↓↓↓

最新コメント
[11/12 2歳児の父]
[09/25 如月]
[05/30 如月]
[04/19 如月]
[04/04 如月]
[03/24 如月]
[03/20 如月]
[04/26 ハルカ]
Calendar
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Blog内検索
Links
バーコード
忍者ブログ [PR]
PR