忍者ブログ
エレクトーン(特にELシリーズ&STAGEA)を(色んな方向から)愛してやまない管理人が、エレクトーンや音楽について色々と語っております。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

出典:ユーロビート・ディズニー2
エレクトーン編曲:斉藤純代

おさらい譜読み期間:2013.3.22.


過去にやっていた曲のおさらいです。


・シンセリフは速く弾くフレーズなのでなかなか難しいですが、P.B.がうまくできると気持ちいいです。
 でも最後のP.B.は難しくて、なかなかうまくかけられません…

・Aメロの後半のオブリガードはグリッサンドが出てきます。
 音をはずさないように気をつけていますが、時々はずしてしまいます…
 でもうまく弾けたらかっこいいところなので、がんばってます。

・Bメロの最後の2小節で、サビに向けてだんだんクレッシェンドしていくのが気持ちいいです!
出典:ユーロビート・ディズニー2
エレクトーン編曲:上野みゆき

おさらい譜読み期間:2013.3.13~22.


過去にやっていた曲のおさらいです。


・シンセリフがとにかく難しい!
 アーティキュレーションの表記がいっぱいあり、グリッサンドも出てきます。
 最後の2小節がなかなかうまく弾けません…

・Bメロの最後の小節の16分音符…指が回りません。\(^o^)/

・サビの最後に、左手と一緒にベースまで伸ばしてしまわないように気をつけました。
こんばんは!
koha-Cです。

更新があいてしまいそうなので、近況でも…


最近は兵庫水軍の夢とか小松田君の夢を見てひゃっはーってなった勢いでぱみゅぱみゅしてました。
↑何だそりゃ(笑
つまりですね、iPodをエレクトーンにつないできゃりーさんの曲をカラオケしたんですね。
「もったいないとらんど」とか「ファミリーパーティー」とか…
もちろん立ちながら歌う練習もかねて!

ところで、先日iPodを更新したんですが、ミュージックアプリの仕様が大幅に変わっていてびっくらこきました。
前の仕様になった時も慣れるまで時間がかかったのに、更に変わるとは…
V.A.のアルバムが探せなくて困ったんですが、色々ググって何とかしました。
ミュージックの設定を変えればいいんですね!
メモメモ。(タカ丸さん風に


エレクトーン、新曲の練習全然できてません…どうしよううう
出典:ユーロビート・ディズニー
エレクトーン編曲:斉藤純代

おさらい譜読み期間:2013.3.2~10.


過去にやっていた曲のおさらいです。


・イントロの後半やシンセリフのアーティキュレーションは、スタッカートをしっかりつけるように気をつけています!

・サビのスタッカートも原曲の雰囲気を出す大切なところなので、しっかりつけてます。

・最後のAメロのベースは裏拍になっていてなかなか大変ですが、ユーロビートらしいところなのでがんばりました。

・転調したあとはフラットもたくさんついて難しくなります。
 でも、最後の盛り上がるところなのでがんばりました!
ディズニーでおなじみの名曲達が、情熱的なユーロビートアレンジで大変身!
シリーズ第1弾のCD、お気に入りの曲の感想を書きたいと思います。


※続きは追記より…
出典:ユーロビート・ディズニー2
エレクトーン編曲:上野みゆき

おさらい譜読み期間:2013.2.26.~3.2.あたり


過去にやっていた曲のおさらいです。


・サビに入る前の1小節はしっかり縦をそろえて、ばらつかないように気をつけています。

・後半のAメロのブレイクも、左手&ベースがばらつかないように気をつけて弾いています。

・あとは元のバージョンと同じように、休符をとるところはしっかりとって弾いています!


これを弾きはじめた当初は元のユーロビートバージョンとごっちゃになってしまう事もありました^^;
今はちゃんと“2つのミッキーマウス・マーチ”を弾き分けてます!
出典:ユーロビート・ディズニー
エレクトーン編曲:上野みゆき

おさらい譜読み期間:2013.2.14~22.


過去にやっていた曲のおさらいです。


・イントロの5~8小節目の上鍵盤にはテンポディレイがかかっているので、ずれないように気をつけています。

・シンセリフは原曲を聴いてどう弾いたらいいか研究しました。
 最後の16分音符はなかなか指が回りません…

・コードがメロディーとずれて変わるところがいくつかあって、それを覚えるのが大変でした。

・8分音符で「ソラ♮シ♮ド」と連続でベースを踏むのがなかなか難しくて、うまくいかない時もあります…
 でも区切りをつける大事なところなので、なるべくうまく弾けるようにしたいです。

・途中で原曲のかっこいいオブリガードが出てきますが、なかなか指がうまく動かず、キメきれません…
 ここも大事なところ。がんばりたいです!

・後半のブレイクするところは左手の音をはずさないように気をつけながら、思いっきり弾いてます。
 うまくきまると気持ちいいです!!


上野みゆきさんのアレンジしたユーロビート、すごく好きです!!
Dominoさんの歌っているものが多いですよね。
こんにちは!
koha-Cです。


先日はレッスンでした!!

今回のメニュー

Marble Marble/窪田宏
Dream Fighter/Perfume
LEVEL5 -judgelight-/fripSide

+自作曲を弾き語りで2曲!


Marble Marbleはうまくできる時と全然だめな時があって、前日の練習では全然弾けてなかったので不安でしたが、せっかくここまで練習してきたので、今回の曲に選びました。
やっぱり完璧には弾けませんでした…
でも先生は「リズムやノリはつかめている」と言って下さいました。
まだ弾けてない部分についても「まだ伸びしろがある」と言っていただき、付点と逆付点をつけた練習をするといいとアドバイスをいただきました。
付点をつけた練習…ピアノ時代によくやりましたねぇ…(遠い目
でもエレクトーン専攻になってからも少しやった記憶があります。
先生は「これをやって弾いていけば、全部弾けるようになるんじゃないかなぁ」とおっしゃいました!
よっしゃ!!時間と気力があったら(ヲイ)やってみよう!!
いやーいつも全レパートリーを弾くだけで疲れてしまうので…^^;

Dream Fighterは、間奏などで両足ベースがいっぱい出てきて難しいのですが、ちゃんと弾けてると言っていただきました。
特に間奏のベースが難しくて踏み間違えるんじゃないかと不安だったんですが、なんか今回はちゃんと弾けました。イェイ!!
両足ベースを初めてやったのは何の曲かという話題にもなりました。
私はおそらく窪田宏さんがアレンジした松田昌さんの「ニューヨーク・パッション・ストリート」だった気が…
小6の時にやったんですけど、ちょうどやっていた時期が夏で、裸足で練習してたら足の裏の皮がぽっかりむけたという思い出があります。\(^o^)/
先生もこの曲はいっぱい練習されたそうです。(先生が練習されていたのは昌さんオリジナル版です)

LEVEL5を弾いてトランスやユーロビートの話題になり、SUPER EUROBEATを2000年のものに絞って買ったら知っている曲が入っていて懐かしくなった話をしました。
そしたら先生も、私が毎回50周年記念曲集の曲を弾くものだから懐かしくなって思い出にひたるようになったという話をして下さいました。
そして「koha-Cちゃんのレッスンを受け持っていなかったら、こんな気持ちにはならなかった」と言って下さったのです!!
そんなふうに思っていただけて、嬉しいです。ありがとうございますm(__)m

そして…ついにやってきました。
オリジナル曲弾き語り、初お披露目!!
練習してみてできるようになってきたという話をしたら「そんなすぐって意味じゃないんだよ!?;」と先生はちょっと驚かれていました。
そして演奏が終わると、先生が

「すごーーーい!!(パチパチパチパチ)」

とめっちゃほめて下さいました!!
「できちゃったね、遠い目標じゃなかったね!」と、先生のほうが興奮している感じでした。
こんなにびっくりされるとは思っていなかったので、私もびっくりしました(笑
でも、嬉しかったです(*^_^*)


この前のレッスンはこんな感じでした!

次はどんなレッスンになるかなぁ…♪
出典:ユーロビート・ディズニー
エレクトーン編曲:上野みゆき

おさらい譜読み期間:2013.2.8~12.


過去にやっていた曲のおさらいです。


・シンセリフは原曲に近くなるように、小節の最後のほうにテヌートをつけて弾いています。

・曲にメリハリがつくように、休符をとるところはしっかりとるように気をつけました。

・後半のサビはメロディーやコードが少し違うので、区別をつけて覚えました。

・最後のシンセリフはメインのフレーズを左手で弾く大変なところです。
 でも弾けたらかっこいい聴かせどころなので、がんばりました!

・そしてはずしちゃいけない最後の音。
 たまにはずしてしまうんだよなぁ…(苦笑


この曲に出会っていなかったら、ユーロビートにはまっていなかったかもしれません…
この曲を練習した事が、私にとってのユーロビートの原点になっています。
出典:ユーロビート・ディズニー(7~6級)
エレクトーン編曲:杉本豊之

おさらい譜読み期間:2013.2.6.


過去にやっていた曲のおさらいです。


・Aメロの休符のとり方が難しくて、練習しました。

・サビのメロディーのリズムをつかむのが難しかったです。

・最後のシンセリフのしめの前のベースがタイになっていて、それまでのシンセリフと区別させるのが大変でした。
Counter
koha-Tube
エレクトーン動画コンテスト2017自由部門入選作品




本気という名の気まぐれ(^o^)
演奏動画始めました↓↓↓






エレクトーンって一体何…??
そんな方はこちら!!↓↓↓




プロの方の演奏はこちら!!
↓↓↓

最新コメント
[11/12 2歳児の父]
[09/25 如月]
[05/30 如月]
[04/19 如月]
[04/04 如月]
[03/24 如月]
[03/20 如月]
[04/26 ハルカ]
Calendar
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Blog内検索
Links
バーコード
忍者ブログ [PR]
PR