エレクトーン(特にELシリーズ&STAGEA)を(色んな方向から)愛してやまない管理人が、エレクトーンや音楽について色々と語っております。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは!
koha-Cです。
コメント受付記事に、初めてのコメントをいただきました!!
ありがとうございます。とっても嬉しいです^^
さて、先日、ついに…
先生にお会いしてきました!!ひゃっほう
※続きは追記より!
こんばんは!
koha-Cです。
今度先生に演奏を聴いていただく日に使う部屋は、地元のヤマハのL教室。
L教室といえば、以前私が通っていた時は先生用のエレクトーンがスタンダードモデルしかなくて、使える機能が制限されてしまっていました。
02シリーズが出たあとL教室のエレクトーンがどうなったのか気になり、問い合わせてみました。
すると、今はちゃんとカスタムモデルもおかれているようでした。
しかも、バイタライズをしたものだそうです!!
あれですよね。
タッチパネルの周りが黒いやつですよね。
七色に輝くエンブレムもついているんですよね。
やべぇ。
めっちゃ興奮してきた…!!
約1年ぶりに02C様にさわりにいけるので、めちゃくちゃ楽しみです^^
そういえばこの前、うちの01Cのタッチパネルが大きくなってる夢を見たんですよ(笑
うちのもいつか絶対バイタライズ…するんだ…!(白目
koha-Cです。
今度先生に演奏を聴いていただく日に使う部屋は、地元のヤマハのL教室。
L教室といえば、以前私が通っていた時は先生用のエレクトーンがスタンダードモデルしかなくて、使える機能が制限されてしまっていました。
02シリーズが出たあとL教室のエレクトーンがどうなったのか気になり、問い合わせてみました。
すると、今はちゃんとカスタムモデルもおかれているようでした。
しかも、バイタライズをしたものだそうです!!
あれですよね。
タッチパネルの周りが黒いやつですよね。
七色に輝くエンブレムもついているんですよね。
やべぇ。
めっちゃ興奮してきた…!!
約1年ぶりに02C様にさわりにいけるので、めちゃくちゃ楽しみです^^
そういえばこの前、うちの01Cのタッチパネルが大きくなってる夢を見たんですよ(笑
うちのもいつか絶対バイタライズ…するんだ…!(白目
こんばんは!
koha-Cです。
Teens' Electone Jamの記事、どうだったでしょう。
イベントの事をブログに書くために当時の資料などを色々見返していたのですが、中学生の頃はほんとにエレクトーン三昧の生活だったなぁ…と改めて思いました…
リア充ならぬ“エレ充”か!?(笑
TEJに出た時に記念品としてTシャツをいただいたんですが、気に入ったので学校にもよく着ていってました。
高校の時、よくうちのクラスに来てくれるHさんという先輩がいたんですが(私の行っていた中学高校は自由な校風だったので、先輩を先輩と呼ぶ習慣がありませんでした)、ある日みんなでわいわい話していたら、Hさんが私のTシャツのロゴをじーっと見るんですよ。
ど、どうしたんだろう…?と思っていたら、Hさんが「それ、Teens' Electone Jamの…」と言ったのです。
なんと、Hさんも同じ年のTEJに出たというのです!
思わず「えぇっ!?Hさんもエレクトーン弾いたんですか!?」って叫んでしまいました。(笑
この学校に入ってからそれまで学校内でエレクトーン仲間に出会った事なんてなかったから…
Hさんはドラムで参加したそうです。
それもそのはず、Hさんは過去にあるバンドでドラムを担当されていたすごい方だったのです!!
でもピアノなどの鍵盤もできるんですよ。
Hさんにはもうほんとにお世話になったなぁ…
思いがけないところで、同じイベントに出た"同志"に出会う事ができて嬉しかったという、高校時代のちょっといい思い出でした♪
koha-Cです。
Teens' Electone Jamの記事、どうだったでしょう。
イベントの事をブログに書くために当時の資料などを色々見返していたのですが、中学生の頃はほんとにエレクトーン三昧の生活だったなぁ…と改めて思いました…
リア充ならぬ“エレ充”か!?(笑
TEJに出た時に記念品としてTシャツをいただいたんですが、気に入ったので学校にもよく着ていってました。
高校の時、よくうちのクラスに来てくれるHさんという先輩がいたんですが(私の行っていた中学高校は自由な校風だったので、先輩を先輩と呼ぶ習慣がありませんでした)、ある日みんなでわいわい話していたら、Hさんが私のTシャツのロゴをじーっと見るんですよ。
ど、どうしたんだろう…?と思っていたら、Hさんが「それ、Teens' Electone Jamの…」と言ったのです。
なんと、Hさんも同じ年のTEJに出たというのです!
思わず「えぇっ!?Hさんもエレクトーン弾いたんですか!?」って叫んでしまいました。(笑
この学校に入ってからそれまで学校内でエレクトーン仲間に出会った事なんてなかったから…
Hさんはドラムで参加したそうです。
それもそのはず、Hさんは過去にあるバンドでドラムを担当されていたすごい方だったのです!!
でもピアノなどの鍵盤もできるんですよ。
Hさんにはもうほんとにお世話になったなぁ…
思いがけないところで、同じイベントに出た"同志"に出会う事ができて嬉しかったという、高校時代のちょっといい思い出でした♪
中学生の時、ティーンズのためのエレクトーンライブ「Teens' Electone Jam」に1回出させていただきました。
※長くなるので、続きは追記より…
※長くなるので、続きは追記より…
こんばんは!
koha-Cです。
先生に演奏を聴いていただく日まであと数日…
最近は、その日に何を演奏するか色々考えていました。
フルサイズあるPerfumeさんの「575」や「ポリリズム」は大好きだから絶対弾きたいな~とか、レッスンをお休みしてから初めて弾けるようになった三原善隆さんの「Count Down」も絶対弾く!とか、最近練習した曲だったらファッションモンスターかなぁ…とか。
自作曲もちらほら、一応練習しておこうかなぁ…弾き語りはまだできませんが。
昨日は、杉恵ゆりかさんの曲のコードを探って歌ってみたりもしました。
うにとろでの曲ももちろん好きですが、デビュー後の曲にもかわいい曲がいっぱいあって大好きです!
ティーンズエレクトーンイベントに出ていた方でその後プロとして活躍されている方、結構いらっしゃるんですよね…
尊敬する限りです。
ELS変換したユーロビート・ディズニーのデータの修正を少しだけやってみたのですが、やっぱり難しい…
まだまだ分からない事だらけです…むむむ
次は「つけまつける」をやりたいなーと思っています!
koha-Cです。
先生に演奏を聴いていただく日まであと数日…
最近は、その日に何を演奏するか色々考えていました。
フルサイズあるPerfumeさんの「575」や「ポリリズム」は大好きだから絶対弾きたいな~とか、レッスンをお休みしてから初めて弾けるようになった三原善隆さんの「Count Down」も絶対弾く!とか、最近練習した曲だったらファッションモンスターかなぁ…とか。
自作曲もちらほら、一応練習しておこうかなぁ…弾き語りはまだできませんが。
昨日は、杉恵ゆりかさんの曲のコードを探って歌ってみたりもしました。
うにとろでの曲ももちろん好きですが、デビュー後の曲にもかわいい曲がいっぱいあって大好きです!
ティーンズエレクトーンイベントに出ていた方でその後プロとして活躍されている方、結構いらっしゃるんですよね…
尊敬する限りです。
ELS変換したユーロビート・ディズニーのデータの修正を少しだけやってみたのですが、やっぱり難しい…
まだまだ分からない事だらけです…むむむ
次は「つけまつける」をやりたいなーと思っています!
こんばんは!
koha-Cです。
今日は、発表会の写真について書こうと思います。
幼児科修了後~中学までに出たエレクトーンの発表会などの写真はまとめて保管してあるのですが、時々ながめては思い出にひたっています…
この時こんな衣装着たな~とかこんな曲弾いたな~とか、この頃からSTAGEAに変わったな~とか…様々な記憶がよみがえってきます。
どの写真も思い出がつまっていて、大切な宝物です。
ソロの写真では、まるで私ではないようにきれいに撮っていただいたお写真もあります…
カメラマンさん、ありがとうございます^^
ソロの発表会の最後には集合写真を撮っていました。
そこで笑っちゃうのが、中3の時の発表会です。
衣装をTシャツ+ジーンズにしたんですが、その日はたまたまほかにカジュアルな衣装の子がいなくて、集合写真を見ると…
浮いとる
見事に私だけ浮いているんですね。
ほかの子はみんなドレスやワンピースなどを着ているのに、私だけTシャツ…
しかも私の後ろにお花があって、Tシャツの色がお花の色と似ていて同化しとる(笑
でもお気に入りのTシャツ&ジーンズだったので、全然気にしてません\(^o^)/
せっかくだからこちらにも何か写真をアップしたいな~と思い、これなら大丈夫かな…?と思ったものを1枚。
小学生の時のアンサンブル発表会で母が撮ってくれたものをトリミング…
この年はクラシックの曲だったので、衣装も大人っぽいドレスです^^
ドレスなんて…着たのはこの時が最後かもしれません\(^o^)/
機種はおそらくEL-900をグレードアップした900mじゃないかと思います。
koha-Cです。
今日は、発表会の写真について書こうと思います。
幼児科修了後~中学までに出たエレクトーンの発表会などの写真はまとめて保管してあるのですが、時々ながめては思い出にひたっています…
この時こんな衣装着たな~とかこんな曲弾いたな~とか、この頃からSTAGEAに変わったな~とか…様々な記憶がよみがえってきます。
どの写真も思い出がつまっていて、大切な宝物です。
ソロの写真では、まるで私ではないようにきれいに撮っていただいたお写真もあります…
カメラマンさん、ありがとうございます^^
ソロの発表会の最後には集合写真を撮っていました。
そこで笑っちゃうのが、中3の時の発表会です。
衣装をTシャツ+ジーンズにしたんですが、その日はたまたまほかにカジュアルな衣装の子がいなくて、集合写真を見ると…
浮いとる
見事に私だけ浮いているんですね。
ほかの子はみんなドレスやワンピースなどを着ているのに、私だけTシャツ…
しかも私の後ろにお花があって、Tシャツの色がお花の色と似ていて同化しとる(笑
でもお気に入りのTシャツ&ジーンズだったので、全然気にしてません\(^o^)/
せっかくだからこちらにも何か写真をアップしたいな~と思い、これなら大丈夫かな…?と思ったものを1枚。
小学生の時のアンサンブル発表会で母が撮ってくれたものをトリミング…
この年はクラシックの曲だったので、衣装も大人っぽいドレスです^^
ドレスなんて…着たのはこの時が最後かもしれません\(^o^)/
機種はおそらくEL-900をグレードアップした900mじゃないかと思います。
体制が変わってからの「ヤマハエレクトーンコンクール」のエリアオーディションに1回だけ出た事があります。
当時koha-Cは中学生だったので「エイジグループⅡ」で出させていただきました。
応募要項の冊子を見て、こんな厳格なコンクールなんて出た事がなくて「とんでもないものに出る事になってしまった…」と思いました。
特に懸念していたのは、私の苦手な「モチーフ即興演奏」。
即興演奏というだけで苦手なのに、制限時間までついてくるという事で、もうどきどきです。
初見演奏もそうですけど、音楽に限らず「その場で何とかする」的な事が本当に苦手なので…
もちろん、めちゃくちゃ練習しました。
1分以内にレジストレーションを設定する練習、先生が出したモチーフをその場で曲にまとめる練習…
一瞬たりとも気が抜けませんでした。
大変でした…
当日、いつものわくわくする気持ちはあまりなく、どちらかといえば気が重たくて、緊張もしていました。
エントリーを見ると、月刊エレクトーンで名前を見た事のある方もいらっしゃいました。
なんと「うにとろプロジェクト」に出ていた浅野隼人さんも一緒のグループでした!
やはり「とんでもないオーディションに来てしまった…」と思いました…
でも、ここまできたからにはがんばるしかないんだ。
そう気持ちを引きしめました。
ステージを見ると、おなじみELS-01Cの向かいにプロフェッショナルモデルのELS-01Xがおいてありました。
01Xを生で見るのは初めてで、すげー、本物のフルスケールペダルだー、とは思いましたが、この日ばかりはエレクトーンマニアを発揮する余裕もなく、興奮するのも忘れていました…
今思うと、私が弾いているすぐ横に01X様がいらっしゃったわけですね。
貴重な体験でした…
自由曲演奏では、エレクトーンステージで弾いたのと同じ曲を演奏しました。
今回は先生の厳しい指導のもと(苦笑)ボタンを間違って押す事もなく、無事に演奏できました。
うまく弾けていたかは分かりませんが…
そして…ついにやってきました、モチーフ即興演奏。
数人ごとに予見室へ移動し、10分間の予見タイム開始。
3つのモチーフの中から1つを選び、頭の中で曲にまとめます。
その場にいる方全員が黙々と予見をしていて、張りつめた空気が漂っていました…
あ、もちろん私も必死でした。(笑
予見タイムが終了し、いよいよステージへ…
01Cのいすに座った瞬間、一気に緊張が高まりました。
何とか1分以内にレジストを設定し、演奏スタート。
ところが、不思議。
すごく楽しんで演奏できたのです。
散々練習してきたのもありますが、オーディションも終盤まできて、少し楽しむ余裕が出てきたのかもしれません。
大きなトラブルもなく、無事演奏を終えました。
こうして、私の最初で最後のYECが終わりました。
エリアオーディションの全てを終えて、緊張から一気に解き放たれました。
暗くなった帰り道、つきそってくれた父と本番の事を色々話したのですが、あまりにもあっけらかんと「楽しかった!」と話す私を見て、父は少し拍子抜けした様子でした。
父も母も、私が今回のコンクールに気を重たくしていたのも緊張していたのも知ってくれていたので…
父は「見ているこっちがどきどきしたよ…」と言っていました。
いやーなんか…すみません^^;
でも、終わってみると本当に「楽しかった」という気持ちでいっぱいだったんです。
あれだけ緊張していたのに、本当に不思議です…
やはりどんな状況でも心の奥底には「エレクトーンが大好き!」という気持ちがあるからなんでしょうか…
ヤマハエレクトーンコンクール。
すごく緊張したけれど、結果的には楽しむ事ができて本当によかったです!
厳格なコンクールも一つの経験として、プラスになりました。
当時koha-Cは中学生だったので「エイジグループⅡ」で出させていただきました。
応募要項の冊子を見て、こんな厳格なコンクールなんて出た事がなくて「とんでもないものに出る事になってしまった…」と思いました。
特に懸念していたのは、私の苦手な「モチーフ即興演奏」。
即興演奏というだけで苦手なのに、制限時間までついてくるという事で、もうどきどきです。
初見演奏もそうですけど、音楽に限らず「その場で何とかする」的な事が本当に苦手なので…
もちろん、めちゃくちゃ練習しました。
1分以内にレジストレーションを設定する練習、先生が出したモチーフをその場で曲にまとめる練習…
一瞬たりとも気が抜けませんでした。
大変でした…
当日、いつものわくわくする気持ちはあまりなく、どちらかといえば気が重たくて、緊張もしていました。
エントリーを見ると、月刊エレクトーンで名前を見た事のある方もいらっしゃいました。
なんと「うにとろプロジェクト」に出ていた浅野隼人さんも一緒のグループでした!
やはり「とんでもないオーディションに来てしまった…」と思いました…
でも、ここまできたからにはがんばるしかないんだ。
そう気持ちを引きしめました。
ステージを見ると、おなじみELS-01Cの向かいにプロフェッショナルモデルのELS-01Xがおいてありました。
01Xを生で見るのは初めてで、すげー、本物のフルスケールペダルだー、とは思いましたが、この日ばかりはエレクトーンマニアを発揮する余裕もなく、興奮するのも忘れていました…
今思うと、私が弾いているすぐ横に01X様がいらっしゃったわけですね。
貴重な体験でした…
自由曲演奏では、エレクトーンステージで弾いたのと同じ曲を演奏しました。
今回は先生の厳しい指導のもと(苦笑)ボタンを間違って押す事もなく、無事に演奏できました。
うまく弾けていたかは分かりませんが…
そして…ついにやってきました、モチーフ即興演奏。
数人ごとに予見室へ移動し、10分間の予見タイム開始。
3つのモチーフの中から1つを選び、頭の中で曲にまとめます。
その場にいる方全員が黙々と予見をしていて、張りつめた空気が漂っていました…
あ、もちろん私も必死でした。(笑
予見タイムが終了し、いよいよステージへ…
01Cのいすに座った瞬間、一気に緊張が高まりました。
何とか1分以内にレジストを設定し、演奏スタート。
ところが、不思議。
すごく楽しんで演奏できたのです。
散々練習してきたのもありますが、オーディションも終盤まできて、少し楽しむ余裕が出てきたのかもしれません。
大きなトラブルもなく、無事演奏を終えました。
こうして、私の最初で最後のYECが終わりました。
エリアオーディションの全てを終えて、緊張から一気に解き放たれました。
暗くなった帰り道、つきそってくれた父と本番の事を色々話したのですが、あまりにもあっけらかんと「楽しかった!」と話す私を見て、父は少し拍子抜けした様子でした。
父も母も、私が今回のコンクールに気を重たくしていたのも緊張していたのも知ってくれていたので…
父は「見ているこっちがどきどきしたよ…」と言っていました。
いやーなんか…すみません^^;
でも、終わってみると本当に「楽しかった」という気持ちでいっぱいだったんです。
あれだけ緊張していたのに、本当に不思議です…
やはりどんな状況でも心の奥底には「エレクトーンが大好き!」という気持ちがあるからなんでしょうか…
ヤマハエレクトーンコンクール。
すごく緊張したけれど、結果的には楽しむ事ができて本当によかったです!
厳格なコンクールも一つの経験として、プラスになりました。
おはようございます。
koha-Cです。
Sweet Refrain、暗譜できました!
さて、実はここ1か月の間、昔お世話になっていた先生とレッスン再開に向けての交渉(?)のようなものをしていたのですが、なんと!
今度、先生に演奏を聴いていただく事になりました!!
やったー!!めっちゃ嬉しいです…!ひゃっほう
先生には幼児科までそれはもうお世話になったのですが、幼児科修了後も発表会などの会場で何度かお会いして、いつも私の事を応援して下さっていて、すごく励まされていました。
演奏がうまくいかなくて落ち込んでいた時に、先生の言葉で元気づけられた事もあります。
先生にお会いするの、何年ぶりだろう…じーん
こうなったらめっちゃはりきっちゃうぞ!!ウェイウェイ!
先生はエレクトーン専門ではないそうなので、レッスンは別の先生が担当される事になりそうですが、レッスン再開に向けての糸口が見えてきたかな…?と思います。
もしかしたら来月のどこかで、レッスンに通っている自分がいる、かもしれません。
koha-Cです。
Sweet Refrain、暗譜できました!
さて、実はここ1か月の間、昔お世話になっていた先生とレッスン再開に向けての交渉(?)のようなものをしていたのですが、なんと!
今度、先生に演奏を聴いていただく事になりました!!
やったー!!めっちゃ嬉しいです…!ひゃっほう
先生には幼児科までそれはもうお世話になったのですが、幼児科修了後も発表会などの会場で何度かお会いして、いつも私の事を応援して下さっていて、すごく励まされていました。
演奏がうまくいかなくて落ち込んでいた時に、先生の言葉で元気づけられた事もあります。
先生にお会いするの、何年ぶりだろう…じーん
こうなったらめっちゃはりきっちゃうぞ!!ウェイウェイ!
先生はエレクトーン専門ではないそうなので、レッスンは別の先生が担当される事になりそうですが、レッスン再開に向けての糸口が見えてきたかな…?と思います。
もしかしたら来月のどこかで、レッスンに通っている自分がいる、かもしれません。
こんばんは!
koha-Cです。
ふと思い立って、昨日はUSB内のデータの整理をしました。
無駄にコピーしたソングを削除したり、ソング名を変えたり…
ELシリーズ用の曲をELS変換したソングの大半がユーロビート・ディズニーの曲なんですが、音色などの修正をしようか迷っています…
900mがあるので、うちで弾く分には困らないんですけど、やっぱり弾けるようになったらどこかで発表できたらいいなぁ…と思い、それにはやはり音の修正は必要だなぁと。
でも今はとてもそんな気力がないので、やるとしたらだいぶ先の話になりそうです…むむむ
(ちなみに何曲かは市販の変換データがあったので、それを買いました)
あとはひたすらSweet Refrainの練習をしていました。
譜読み、全部終わりました!
あとはいっぱい弾き込んで、強弱もうまくつけられるようになったらいいなと思います♪
koha-Cです。
ふと思い立って、昨日はUSB内のデータの整理をしました。
無駄にコピーしたソングを削除したり、ソング名を変えたり…
ELシリーズ用の曲をELS変換したソングの大半がユーロビート・ディズニーの曲なんですが、音色などの修正をしようか迷っています…
900mがあるので、うちで弾く分には困らないんですけど、やっぱり弾けるようになったらどこかで発表できたらいいなぁ…と思い、それにはやはり音の修正は必要だなぁと。
でも今はとてもそんな気力がないので、やるとしたらだいぶ先の話になりそうです…むむむ
(ちなみに何曲かは市販の変換データがあったので、それを買いました)
あとはひたすらSweet Refrainの練習をしていました。
譜読み、全部終わりました!
あとはいっぱい弾き込んで、強弱もうまくつけられるようになったらいいなと思います♪
時々の寒の戻りに指先がふるえます…
おとといの練習ではエアコンがカムバックしてしまいました。
さて先日、ずっとやろうと思っていたPerfumeさんの「Sweet Refrain」を練習しはじめました!
久しぶりに月エレの曲の練習です。
最近はHitExpressばかりやっていたので…
半分くらい譜読みが終わりました。
来週までには弾けるようにしたいなぁ…
その次は「1mm」かきゃりーさんの「つけまつける」をやろうと思っています。
どっちにしようかな…
やっぱり中田ヤスタカさんの曲はかっこいいなぁ…!
昨日は夢に舳丸の兄貴が出てきたので、練習もいつも以上にテンションぶち上げで楽しく弾けました^^
うまく弾けてたかどうかは別として…
おとといの練習ではエアコンがカムバックしてしまいました。
さて先日、ずっとやろうと思っていたPerfumeさんの「Sweet Refrain」を練習しはじめました!
久しぶりに月エレの曲の練習です。
最近はHitExpressばかりやっていたので…
半分くらい譜読みが終わりました。
来週までには弾けるようにしたいなぁ…
その次は「1mm」かきゃりーさんの「つけまつける」をやろうと思っています。
どっちにしようかな…
やっぱり中田ヤスタカさんの曲はかっこいいなぁ…!
昨日は夢に舳丸の兄貴が出てきたので、練習もいつも以上にテンションぶち上げで楽しく弾けました^^
うまく弾けてたかどうかは別として…
Counter
koha-Tube
エレクトーン動画コンテスト2017自由部門入選作品
本気という名の気まぐれ(^o^)
演奏動画始めました↓↓↓
エレクトーンって一体何…??
そんな方はこちら!!↓↓↓
プロの方の演奏はこちら!!
↓↓↓
本気という名の気まぐれ(^o^)
演奏動画始めました↓↓↓
エレクトーンって一体何…??
そんな方はこちら!!↓↓↓
プロの方の演奏はこちら!!
↓↓↓
最新記事
(12/31)
(10/09)
(09/17)
(09/12)
(05/27)
(05/04)
(05/03)
(04/30)
(03/07)
(02/27)
最新コメント
[11/12 2歳児の父]
[09/25 如月]
[05/30 如月]
[04/19 如月]
[04/04 如月]
[03/24 如月]
[03/20 如月]
[04/26 ハルカ]
Category
Calendar
Archives
Blog内検索
koha-Cの本棚
知ってるようで知らない エレクトーンおもしろ雑学事典
MEG FILES
17歳の転職
Oh! My God!! 原宿ガール
きゃりーぼーん
いきものがかりのほん
いきものがかり ドキュメント・ブック Iのほん
MEG FASHION DIARY
いきものがたり
私時代 WATAKUSHI-JIDAI
Links